『マッドサイエンティストの手帳』798

●マッドサイエンティスト日記(2023年2月前半)


主な事件
 ・播州龍野いたりきたり
 ・ボンクラ息子の帰還(9-11日)
 ・梅田貨物線の線路地下化(13日)


2月1日(水) 穴蔵
 目覚めれば如月であった。
 終日穴蔵。
 夜、自宅にて晩酌。
 おっさん荷風散人も「正午浅草」が増え、時々「来話」の時期である。
 いいではないか。

2月2日(木) 穴蔵/ウロウロ
 曇、時に晴れ間あり。寒。
 午後、必要あって地下鉄で淀屋橋、市内でここしかないATMで所用を済ませる。
 あと北へぶらぶら歩いて帰ることにする。
 少し北に母校(といっていいかな)の適塾を見て、土佐堀川を渡る。
 中之島図書館で、ちょっと気になっていた日経新聞の記事をチェック(※後述)。
 水晶橋を渡って堂島川の北へ。
 裁判所の西側を北へ行くと、右に宇治電ビル(60年代に眉村さんが勤務していた)、左に第二神明ビル(60年代に筒井康隆さんのヌルスタジオがあった)筋である。
 おっ、第二神明ビル跡にあった料亭 「芝苑」が閉店している。
  *
 一度いったことがある。わたくしには高級すぎる店であった。
 貼紙によれば、近日なにか工事が始まるようである。
 ここからは、60年間歩きなれた道。
 ハチ(本日は休み)を通り、阪急東通りを抜け、新御堂を北上、北梅田の穴蔵に戻る。
 最後はだいぶ疲れたが……やはり歩かねばいかんなあ。6000歩ほどになった。

※気になっていた日経の記事というのは、1月28日夕刊に載った文学周遊である。
 小松左京「果しなき流れの果に」が取り上げられ、和泉葛城山を「周遊」した記事。
 図書館で紙面も確認した。
  *
 小松さんの原点のひとつを取り上げた、いい記事である。
 ちょっと気になったのが、ネットに掲載してある写真ルポの方である。
 取材で撮影した写真で構成しています(これは紙面には掲載されてない)とあり、いい写真が並んでいる。その4枚目。
 「野々村の失踪の後、佐世子は葛城山麓の親戚の家に移り住んだ」とあるが、ここは蕎原(そぶら)ではないか。
 わたくしも10年前に、佐世子の住んだ村を探して葛城山へ行った。
 この時、貝塚側から葛城山を目指す途中、蕎原を通りかかって、その景観から、佐世子の終の住いはここに違いないと思った。
 ただ、近所の人にも訊いたが、蕎原から葛城山頂は見えないのである(勤務先の学校にも通えない)。
 あれやこれやの後、佐世子の住まいは「葛城小学校」と近くの木積(こづみ)と結論づけたのだが……むろん、異論はあると思う。
 写真の見誤りだったらご容赦を。
 イメージとしては蕎原、生活感覚からは木積ではないかと思う。この顛末は小松左京マガジン47号に書いた。
 そうか、生誕92年になるのか……

2月3日(金) 穴蔵
 晴れなのか薄曇なのかわからん空。寒そうなのであった。
 終日穴蔵。
 ドタマ働かず、ボケーーーーッと過ごす。
・夕刻のニュース。
 山口利家(一昨年続出した生活圏の殺人者のひとり。十三の弁当店のアルバイト(ベトナム人女性)を自室へ誘い込んで、金を奪って絞殺した)に無期懲役の判決。年齢からいって死ぬまでムショ暮らしだろう。求刑どおりだから、まあよしとするか。控訴はするまい。
 森本恭平(元妻刺殺)は神戸地裁で懲役17年。残るは宮本浩志(天五カラオケパブのオーナーママ殺人/懲役20年で控訴中)と松尾留与(稲美町の甥っ子焼殺)か。時間がかかることよ。
 夜は、専属料理人の並べた肉豆腐でビール、山芋、ほうれん草、鉄火巻きなどで上撰一献。
 早寝させていただく。

2月4日(土) 穴蔵
 立春。日差しうららかなり……外出しないから、寒いのかもしれんけど。
 終日穴蔵。
 考えごと(残り少ない人生のことなど)をしていたら、たちまち夕刻となる。
 お、若ごぼうのパスタなどが並んだ。
  *
 これらでビール、ワインなど。
 つまらん「悩み」など忘れて、早寝させていただく。

2月5日(日) 穴蔵
 眠り不安定。4時半に目覚め、朝の定例行事、また仮眠して、8時過ぎに起床する。
 空澄み渡りて春めきたり……とおっさん調。
 昼間、歩くことにする。東南方向。
  *
 中崎町にこんな荒れ地が残っているとは知らなかった。
 2時間ほどうろうろして帰館。7000歩ほどになった。
 夜、一杯飲んで早寝させていただく。

2月6日(月) 穴蔵
 午前4時に目覚め、5時にゴミ出しに出る。
 と、猫のエサ場に、今まで謎であった「エサ容器撤去人」が出現した。
 電動クルマ椅子(電動カート?)で現れ、マジックハンド(ゴミひろい棒)で、だいぶエサが残っている容器を前カゴに入れて、さっと持ち去ったのである。
  *
 この人は、ひょっとしたら……
 むむむ、再確認が必要だな。
 野良猫戦線の様相は、わたくしが想像していた以上に大きく変貌している可能性がある。
 「世界」がまるで見えなくなってきた。
 明日からゴミ出し時間を色々変えて実相に迫るつもり。
 晴。春のきざしあり。
 終日穴蔵。
 アタマは春霞状態で一日が過ぎる。嗚呼。

2月7日(火) 穴蔵
 午前3時に目覚め、プラゴミ出し、ついでに猫のエサ場見る。新発見はなし。午前1時頃に起きれば面白しろそうなのだが、ちとつらい。
 曇天。
 終日穴蔵にあり。
 コタツで居眠りしたり、少し本を読んだり、時々テレビを見る。
 フィリピンから今村磨人と藤田聖也の強制送還の中継を見るが……
 朝、収容所から空港に護送され、昼頃には飛行中らしい。14時半ころに成田着、夕刻に渋谷署に入る。
 ……淀川河口のマッコウクジラ曳航の方が遥かに面白かったなあ。
 明日は、渡辺優樹と小島智信の送還中継? マルコス大統領とどちらが先になるのか?
 人気は渡邊だろうが……明日の方が少しは面白いかも。
 たちまち夕刻。
 専属料理人に数皿並べてもらって伊佐美の湯割りをちびちび。
  *
 一升瓶を前に置いて飲むと雰囲気がいいなあ。
 BSの街歩き番組で「メンフィス」を見つつ。
 エルビスの故郷だが、ジャズ好きとしても、一度は行ってみたかった街だ。もう無理だけど。

2月8日(水) 大阪←→播州龍野
 気がかりな事態発生。
 午前8時過ぎに、突発的に播州龍野行きを決意する。
 穴蔵を飛び出し、地下鉄、JR(新快速)を乗り継いで、10時過ぎに本竜野駅に到着した。
 実家に赴く。
 ややこしい強盗まがいの侵入かと思ったら、(たぶん)最近の気象状況に関連するトラブルであった。
 応急的措置。
 ついでに雑件片づけ、午後の電車で帰阪。姫路駅で「えきそば」。16時前に穴蔵に戻る。
 あわただしい日であった(この程度のことは会社員時代なら半日もかからなかったのだが。嗚呼)。
 和風ハンバーグ、その他色々でビール、伊佐美の湯割り一献。
 フィリピンから「(主犯格の)残り2名」と「大統領」が日本へ搬送されてるのか、さっぱりわからん。
 早寝させていただく。

2月9日(木) 穴蔵/ボンクラ息子の帰還
 早朝のテレビニュース。
 フィリピンからの残党2個(渡辺優樹と小島智信)の護送は、夜中(日本時間では0時過ぎてから)に始まったらしく、朝5時に見た時には羽田から都心へ移送中らしい。
 で、フィリピン大統領はどうなっとるのか。ネットで見たら、昨夜専用機で羽田に着いたらしい。テレビ報道はなし。不思議なものだ。
 マニラが意外に近いこともあろうが、早いなあと思う。
 新幹線で東京〜大阪間を移送するような間隔だ。
 ウチの近所に大淀署があって、時々大物犯が前の道を移送されることがあって、ヘリが飛び交ったりするが……
 そういえば大坂正明の移送は5年前だった。
 46年逃亡して逮捕、それで昨年秋(10/25)にやっと初公判である。その後どうなっとるのか。
 渡辺優樹も5年以上かかりそうな気がする。判決が出るころには、世間は忘れてしまってるのではないか。
 関東に「警報級」の大雪が迫っているというニュース。
 避難してくるわけではないが、ボンクラ息子その1ファミリー(犬も勘定に入れます)が横浜からクルマで移動してくることになった。
 月遅れの正月帰省である。
 20時前に到着。時間はマニラから恵比寿署への移送と同程度であったような。
  *
 専属料理人が色々並べておる。
 これから2日半ほど、酒池肉林に浸らせていただくことにする。

2月10日(金) 酒とバラの日々
 曇天。5時頃から雨。寒。鬱陶しい日である。
 10時頃に雨がやんだので、ボンクラ息子その1と出かける。
 阪急中津から電車で十三へ。丹波のきさらぎ漬が目的だが、十三に着くと「やまもと」でねぎ焼きが食べたくなる。が、ここで男ふたりが一杯やったのでは、女房どもが治まるまい。
 メール連絡、昼はお好み焼きということにして、スーパーでキャベツと豚バラも買って帰館する。
 昼は、お好み焼き、きさらぎ漬などで盛大にビール。
  *
 昼ビールはたまらんなあ。
 来客の犬は番外、安楽椅子でくつろいでおる。
  *
 しばらく午睡させていただく。
 たちまち夕刻。
 夜はおでん・その他でビール、上燗。
  *
 だらだらと埒もないことをしゃべりつつ、2時間近い宴会となった。
 わたくしだけ早寝させていただくことに。

2月11日(土) ボンクラ息子の帰浜/ニューサン
 報道によれば本日は全国的に「広く晴れて気温上昇」とか。
 確かにふだんより寒くはなし。
 アタマも春霞状態。
 昼は一家で味噌煮込みうどんを囲む。
  *
 ビールを(わたくしだけ)盛大にいただく。
 犬の客人はウチに慣れて、熟睡しておる。
  *
 わたくしもつきあって、しばらく昼寝したら、たちまち夕刻。
 17時過ぎに夕食という。
 ビーフシチューなどで(わたくしだけ)ビール、ワインを少しばかり。うまっ。
  *
 18時、ボンクラ息子その1ファミリー(犬も勘定に入れます)が横浜に帰ることになり、ワゴン車を見送り。
 わたくしはすっかり遊びグセがついてしまい、夜は久しぶりにニューサンへ出かけることにする。
 ニューオリンズ・ラスカルズの出演日。
 おや、クラとトロンボーンの位置が入れ替わっている(長年こんな位置であった)。
  *
 色々面白い事情もあったような。
 2ステージを堪能、最後は「アラビアの酋長」で終るが……本日はおとなしい(というより紳士淑女の)客が多く、「パンツを脱げ」の掛け声がないのが寂しい。
 政府も「マスクを外せ」というのなら、これくらい気の利いたフレーズを作るべきだろうに。
 ……などと愚考しつつ梅田を歩いて、22時頃に帰館。
 ボンクラ息子ファミリーは静岡あたりのようだ。

2月12日(日) 線路切替/大阪JAZZ@放出
 晴れて、そう寒くない日である。
 昼前に出て、梅田貨物線(今では東海道線の支線)の線路切替工事の現場を見物に行く。
 新御堂筋の下あたり。
  *
 本日は「くろしお」「はるか」を運休にして、線路切替。
 長年続いてきた工事だが、明朝から列車はこの300メートルほど先で地下に潜り、うめきたの新駅を通過(3月18日からは停車する予定)、福島へ抜けることになる。
 残念ながら上から覗ける場所はなし。
 福島側の工事の方が面白いようだが、フェンスによるガードは福島の方が厳しそうだしな。
 ま、明朝の大事故を密かに期待しつつ去る。
 北新地まで歩き、片町線で放出へ。
 午後、ディア・ロードで大阪JAZZ同好会の例会に参加する。
 特集はTさんによる「ジュディ・ガーランド」……厳密にはジャズ・ヴォーカルとはいえないが、意外に感動的な名唱があれこれ。ちょっと意外であった。
 Fさんの新譜紹介。いつもながら80歳を過ぎて新譜への関心が強い姿勢には頭が下がる。
 持ち寄り企画は「ヴィブラフォンの名手達」ということで、当然ながらライオネル・ハンプトン、ミルト・ジャクソンの稀覯盤があり、テリー・ギブスやボビー・ハッチャーソンなども。Red NorvoとかTerry Pollardなどは初めて聴く。
 わたくしはEddie Daniels & Gary Burton「Benny Rides Again」を持参したが、ちょっとかすんでしまった感じだ。鍋島さんの方が面白かったであろうか。

2月13日(月) 穴蔵/線路切替
 未明から雨が断続的に降りつづく。
 昼前、雨がやんだ時間に、近所の線路脇まで昨日の切替工事の結末を見に行く。
 残念ながら 幸いトラブルなしで地下への線路に切り替わったらしい。
  *   *
 地下から出てきた「はるか」が養護学校前を上り、300メートル先の旧高架へ走り抜けていく。
 150年ぶりの変化である。
 手前の旧線路と高架は……たぶん当分そのままなんだろうな。歩道橋は3年ほど先の予定。
 切替工事は福島側の方が派手であったような。
 寒く陰鬱な日である。
 あとは終日穴蔵。

2月14日(火) 穴蔵
 晴。終日穴蔵。
 夕刻のニュースで豊田章一郎(97)の訃報。
 思うところあって、昼間、高杉良『労働貴族』を再読していたので驚いた。
 なぜこれを読み返したかというと、先日、日産が「ルノーとの出資比率をやっと対等(15%)に戻した」ニュースがあり、そういえば「レバノンに海外逃亡したゴーン」はどうしているのか気になり、ゴーンが来たのは日産が経営危機に陥った99年だが、これは石原俊の海外戦略の失敗のせいといわれる。しかし本当の原因は労働貴族・塩路一郎の横暴にあり、経営の足を引っ張りつづけて生産効率を落とし続けたことにある。60年代は「技術の日産、販売の豊田」といわれたものだが。石原が塩路を退治したが、時すでに遅かった気がする。……『労働貴族』は面白いが、ラストが物足りない。フォーカスの記事が取り上げられているが、いちばん面白い「トンカツ持って女の処へ向かう途中をフォーカスに狙われて、雪道でスッテンコロリン」(1986)の場面が出てこないのである。
 一方、トヨタは先日、豊田章男社長の交替を発表した。こちらは佐吉以来の一族経営が続くが、日産のように「私利私欲に走る独裁」には陥らなかった。ここが決定的な違いだったのだろう……
 などと思っていたところに豊田章一郎の訃報である。
 そういえば……工販合併(1982)の衝撃は大きかったなあ。当時、豊田通商(繊維機械部門だが)と仕事する機会が多かったが、色々と動揺があったことを思い出す。もう40年になるのか。

2月15日(水) 穴蔵
 晴。たぶん典型的な冬型気圧配置。
 雪のニュースが多いが、窓から見る北梅田は晴れて穏やかそうである。
 終日穴蔵にあり。
 たいした仕事はできぬまま。


[最新記事] [次回へ] [前回へ] [目次]

SF HomePage