『マッドサイエンティストの手帳』797

●マッドサイエンティスト日記(2023年1月後半)


主な事件
 ・某年会(16日)
 ・KLL例会(20日)
 ・播州龍野いたりきたり


1月16日(月) 穴蔵/某年会
 曇天。寒いのであった。終日穴蔵。
 夕刻に近い午後、近所の唐揚げ屋往復、皮センベイを買ってくる。唯一の外出である。
 夕刻、穴蔵に来客あり。
 ごく内輪のSFメンバー。
 なんとなく続けてきた忘年会が、わたくしの白内障手術で流れたものだから、本日「月遅れの忘年会」というか「新年会」というか「快気祝い」というか、そんな名目の飲み会開催。
 いわゆる「持ち寄り散財」だから、メニューはヤキトリ唐揚げローストビーフ枝豆チーズ野菜サラダなど多彩、飲料もビール・シャンパン・冷酒・湯割りなど、何でもあり。
 深夜までしゃべっていたら、ほとんど片づいたよう……に記憶している。
 わたくしにとっては「日本SFの最先端」に触れることができる、年に1度の貴重な会である。
 気がつけば眠っていた……ような。

1月17日(火) 穴蔵
 目覚めれば6時を過ぎていた。
 毎年この日、5時46分には起きているのだが、本日は寝過ごしてしまった。
 まあ時代であろう。起きてビクビクしているよりは、眠っている方が楽だし、もし地震がきても、まあしかたないという心境である。
 むろん、若い人は生きてほしいし、「語り継ぐ」のも立派なことだと思うが。
 穴蔵にてボケーーーーと過ごす。二日酔いとも申せましょう。

1月18日(水) 穴蔵
 朝、近所の某院へ。定期健診。3分間。数値はごく正常であった。
 あとは終日穴蔵。
 テレビのニュース、報道番組を断続的・断片的に見ていたら、たちまち夕刻である。
 朝、なぜか酉島伝法さんの近所の河岸に流れ着いていたマッコウクジラの曳航が始まる。
 昼、此花区のどこかの埠頭に着いているらしい。三菱倉庫の文字から、どうやら桜島の埠頭(天保山の対岸)。ここは渡船で渡ったことあり、見覚えがある。
 午後、クジラの死体をクレーンで持ち上げたり、降ろしたり、作業員が乗りこんだり。クジラの爆発防止のガス抜きとか学術調査とか。
 明日、紀伊水道沖に投棄(海没)となるらしい。
 コマギレで見ているから全容がさっぱりわからんままである。
 一杯飲んで早寝。

1月19日(木) 穴蔵
 寒いのであった。
 午前3時にゴミ出し、ついでにネコにエサ場を見る。基本的に戦況に変化なし。
 エサ場はフェンス内に移り、嫌猫派はこの区画には手を出さなくなった気配である。
 だが(今は作業車の通路から入れるが)近いうちに通路も閉ざされるはずで、その後がどうなるか、気になるところだ。
 停戦/撤退には至っていないのである。
 終日穴蔵。
 少しは仕事もするのであった。
 午後、クジラは紀伊水道沖に沈められた。youtubeのライブ配信で見る。
 たちまち夕刻。
 夜、和風ハンバーグなどでビールを飲んでたら、芥川賞と直木賞のニュース。
 小川哲さん『地図と拳』が直木賞受賞、なによりであった。おめでとうございます。
 こちらはワインを開けることにする。

1月20日(金) KLL例会
 晴。寒い日である。
 昼前に出て越境、兵庫県の三宮へ。
 文化センターで神戸文芸ラボ(KLL)の例会。12月は白内障の手術があったので欠席したので2月ぶり。
 作品についてしゃべる前に手術についていろいろ訊かれる。
 わたくしも自分の身体にメスを入れられる場合、手術の道具や装置、手順、身体の経過など、ともかく詳しくメモしておくことにしている。むろん、いつか作品にできるかもという下心からである。
 ただ、今回の場合、いちばん興味のある「機器」については、ほとんどわからなかった。目を手術するのだから、手術中に装置を見るのが不可能だったのである。
 担当医は東大で「光学」を専攻し、エンジニア経験後、阪大医学部に入って眼科医になったという、人工水晶体について訊くには願ってもない経歴の専門家である。
 なんとか時間をとって話を訊けないかと思うのだが、副病院長という立場だからなあ……などといった話をする。
 メンバー内に2名、身内が近日に白内障手術を控えていることだった。案外多いのだな。
 エッセイ5篇、短篇2篇の合評形式。
 Iさん提出のメタバースSFは注目に値する力作である。
 デジタルアートで構成される美術館世界。客はアバターとなって自由に美術を鑑賞できる。語り手はその世界のフリーの「問題解決人」、困りごとがあれば引き受けますという稼業である。ある日、ある青年から奇妙な依頼を受ける。ある作品に描かれた少女が絵の中から「助けを求めている」ので助けてやってほしいという。その絵はフェルメールの「新創画」……フェルメールの絵画をもとに新たに創作された美術画というのである。男はその作品の背景を探ろうとするが、裏には何か陰謀のにおいがする……と、ここで、まだ全体の1/5程度。
 語り手はネット上の「私立探偵」であり、典型的なハードボイルド展開である。フェルメールという選択も面白いし、青年がつよい恋愛感情を抱いている設定もいい。
 ただ、いかんせん、後半がやや息切れ……というより時間切れか。本日の例会に間に合わせるよう、無理矢理終わらせた感がある。
 この例会では、完成作品でなくてもいいはずだから、「連載」の形で、時間をかけて完成させるのも手ではないかと思う。
 かくいうわたくしは、まだ創作は提出していないのだが。

1月21日(土) 穴蔵/ウロウロ
 定刻より少し早く、3時過ぎに目覚める。
 ラジオ深夜便をつけるとジャズ音が流れる。神戸でのライブで、小曽根真と小曽根啓(ひろし)の共演であった。弟がサックス奏者とは知らなかった。悪くない。日野兄弟とかマルサリス兄弟みたいに成長するのだろうか……などと思ったが、もう真さんも60歳なんだ。わたくしなんか実さんを生で聴いた世代だからなあ。
 しかし、これから楽しみに聴かせていただくことにする。
 寒い日である。
 昼前、久しぶりに自転車で出かけることにする。
 梅田貨物線の地下化工事現場に沿って中津、そこから北へ、十三大橋を渡る。
 久しぶりに淀川を眺める。
  *
 河面と冬の空が鮮やかであるなあ。人工水晶体のおかげである。ひょっとしたらメタバースなのかもしれんけど。
 十三商店街の丹波で「きさらぎ漬」を買って帰館。
 昼は、専属料理人に掻き揚げなど揚げてもらい、蕎麦を茹でてもらう。
  *
 きさらぎ漬も並べて、これで呉春特吟を一献。
 たまらんなあ。一応、術後1ヶ月の「快気祝い」である。
 しばらく昼寝。
 あと数年、こんな生活がつづけられますように。

1月22日(日) 穴蔵
 晴。寒そうな日である。
 しかし明後日あたりから、今日どころではない「強烈寒波」(他にも色々な形容句あり)の襲来らしい。
 野良猫(さくら耳猫)たちはどうするのか……気になって昼過ぎに周辺の観察に出る。
 一昨日(1月20日)に工事があって、隣接する市営住宅がフェンスで完全に閉ざされた。住居棟の入口もフェンスで封鎖された。
 工事車両の通路は門扉かと思ってたら、通路も全部フェンスで封鎖。
 つまり当分、解体工事はないということだろう。
 廃墟好きのわたくしとしては、野々村竜太郎の生家を含むこのエリアが、万博の終る頃までここままであってほしい。
  *  *
 気になるのは耳をカットされた野良たちの今後である。
 廃墟区域は野良の楽園にはなるだろうが……フェンス内にエサやりオバサンは入れなくなった。フェンス外は嫌猫派が未明に撤去する。エサ場はどうなるのか。
 14時頃、さくら耳の野良の1匹がフェンス内に座っていた。
 深夜の攻防がどうなるのか気になる。
 明日がゴミの日だ。目覚めれば未明に見物に来よう。

1月23日(月) 穴蔵
 深夜だ。0時40分に目が覚めたので、ゴミ出し。エサ場を見たら、オバサン、通常通りにプラ容器にどっさりのキャッツフードを公園前の路上に置いていた。少し食べられた形跡あり、たぶん待っていたトラが食べたのだろう。
 大晦日にも元旦にも間違いなく置かれていた。たいしたものだ。
 この容器が何時まで置かれているのか。これが確認できない。
 午前4時には残っており、6時には片づけられている。
 誰(たぶん嫌猫派 YMCA?)が処分しているのか、これがまだ目撃できないままだ。
 ゴミ出し時間を4時半〜5時半に狭めてはいるのだが。
 まるで「世界」が見えてこない。
 寒そうな日である。1時半頃に雨が降り出した。午前2時からまた朝寝。
 終日穴蔵。たちまち夕刻。
  *
 夜はグラタン、揚げ、レンコンの炒めたん、などでビール、安ワインすこしばかり。お楽しみはこれだけだ。
 早寝させていただく。

1月24日(火) 穴蔵
 定刻4時に目覚め、4時30分にプラゴミ出し、エサ場を見る。
 夜中に出されたプラ容器にエサは半分以上残っており、横をトラ(親猫/耳はカットされてない)が悠々と歩いていく。
  *
 またもハラボテのように見えるが、違うだろうか(専属料理人のいうには腹の肉がダブついているだけでしょ、というが)。
 一応満腹しているのであろう。
 終日穴蔵。
 予報では夕方から急速に冷え、10年に1度の寒波という。
 テレビは日本海側の大雪ばかり。
 コタツに潜りこんで、画面の雪と北梅田の晴れた空を見較べつつ、本を読んで過ごす。
・14時、ベランダ8℃、アメダス7.5℃。風強し。
・16時、ベランダ6℃、アメダス4.9℃。
・17時、ベランダ5℃、アメダス2.7℃。
・19時、ベランダ3℃、アメダス0.2℃。
・21時、ベランダ2℃、アメダス-0.6℃。
・22時、ベランダ2℃、アメダス-0.7℃。北梅田の空は晴れている。
 急速に冷えているのは確かだが(播州龍野に較べれば)たいしたことなし。
 野良はどうしているのか。明日に行くことにして就眠させていただく。

1月25日(水) 穴蔵
 定刻4時に目覚める。ベランダは0℃(アメダス-1.6℃)で、予報ほどの寒さではなし。
 ウチのあたりは零下にならないらしい。
 ニュースでは、昨夜からJRが京都あたりで立ち往生、新名神もクルマが動かなくなってるらしい。
 JR大阪駅は、環状線以外ほとんど運転見合わせである。線路のポイントが切り替わらなくなったせいらしい。
 大坂市内(北梅田)は晴。大阪市内だけは何の警報も注意報も出ていない。
 世間の混乱を眺めつつ、じっとしているのがいいようだ。
 終日穴蔵。
 雲の流れを眺めながら、コタツでうたた寝。
 夕方、やっとJR動き出したような。新名神は動かず。
・目黒孝二(北上次郎)氏の訃報。19日、肺がんで。76歳。寂しいことである。
 夜。ビーフシチューなどが並んだ。
  *
 豊崎西公園南側・仲本酒店推奨・貼札破損格安激旨ワインで献杯。
 早寝させていただく。早朝に野良を見に行くのだ。

1月26日(木) 穴蔵
 午前6時にゴミ出し、ついでにネコのエサ場を見る。
 様相が変わっていた。ただ、深夜(0〜1時)と未明(4〜5時)の攻防があったのかどうか、確認できない。
 嫌猫派が撤退か……という気がするが、まだ確信できず。まだ「世界」が見えないのである。
 終日穴蔵。
 晴れて、穏やかな日である。
 大阪以外はまだ大雪の影響で大変らしいが。
 コタツにもぐって雲の往き来を眺めつつ、ボケーーーーッと過ごす。
  *
 廃墟の空。
 市営住宅の跡地が地域猫の遊び場になるといいが。

1月27日(金) 穴蔵/ウロウロ
 定刻4時に目覚め、資源ゴミ出し、ついでに猫のエサ場も見る。路上に1容器、半分以上は食べられている。
 深夜から未明までの間に数匹がありつく状況に変化なし。
 昼間の状況に変化があるようだが、詳しくは確認できないまま。
 またしばらく観察を継続する。
 曇天の空、8時頃から雪になった。珍しく天気予報が当たる。
 穴蔵にて、コタツに潜り込んで、廃墟(市営住宅跡)に降る雪をボケーーーーッと眺める。
 昼に、雪は雨に変わり、だんだん晴れてきた。
 天六の某院から電話があり、重装備して自転車で出かけることにする。
 依頼していた診断書の受取りである。
 あと、久しぶりに、天八から長柄橋経由、毛馬堤まで走る。やはり淀川沿いは気分がいい。
 長柄橋のアーチに足場?が組まれている。
  *   *
 塗り直しだけでこんな足場を組むのだろうか。
 よくわからん工事だ。また時々見物することに。
 毛馬閘門を渡り、毛馬橋から引き返し、城北公園通りを帰館。
 久しぶりの運動になった。

1月28日(土) 穴蔵/ウロウロ
 晴。風なけれど春なほ寒し。
 終日穴蔵にあり。
 昼は専属料理人がタコ焼きを作った。
  *
 ウチの近所には蛸丸という老舗(ボンクラ息子どもが子供の頃から愛好している)があるのだが、このところ休みが多い。
 そうなると、たまに開店していても、材料がどうなのか心配にもなる。
 で、豪華材料を使用して手作りとなる。
 タコは大きなブツ切り、こんにゃくは小刻みにして煮たという。
 なかなか結構なものだが……立ち食いうどんに伊勢エビの天ぷらが入っていたような感じというか。
 昼ビールがうまい。
 午後は昼寝。

1月29日(日) 穴蔵
 早寝したら、深夜に目が覚めて(28日深夜11時頃だが)、FMで「ジャズ・トゥナイト」を聴く。
 服部良一の特集。淡谷のり子の「おしゃれ娘」から、角田孝と永田暁雄のギターによる「東京ブギウギ」まで、いい構成だが、ほとんどコロンビアから出た『服部良一 僕の音楽人生』からのような。これは(持ってないのだが)瀬川雅久先生が協力されていたはずで、実質の番組構成は瀬川先生ともいえる。……今から購入するにはちょっと迷うな。もう(残り少ない時間)CDも整理段階に入っているからなあ。
 朝まで、寝たり起きたり……このところ睡眠が不規則になった。
 これは白内障の副作用?であろう。
 術後1ヶ月以上経過して、目薬の点眼だけが継続している。
 これが意外に面倒というか……1日4回の点眼。朝・昼・夜・就眠前であるが、わたくしの場合、妙に几帳面?で、6時、12時、18時、24時の6時間刻みとなる。ふだんの睡眠時間に合わせるなら、4時(起床)・10時・16時・22時(就眠)にすればいいはずだが、どうしても昼間の点眼を忘れてしまう。これは(多くの人はそうではないかと思うが)薬の服用は食事時間に連動する習慣があるからではないか。目薬だけを切り離すのは難しいのである。
 深夜の点眼が気になって、夜更かしするか、夜中に目覚めることが多く、結果として、睡眠が不規則になってしまう。
 本日も明け方までラジオを聴き、あと、終日穴蔵、本を読んだり、パソコンに向かったり、コタツで居眠りして、たちまち夕刻となる。
 まあ、あとひと月ほど、こんな生活もいいではないか。

1月30日(月) 穴蔵
 晴。風あり、雲の移動が早い。寒そうである。
 終日穴蔵。
 アタマまるで働かず、ボケーーーーーッと過ごす。
 昼食時、ワイドショー(MBS/TBSと思う)を見ていたら、フィリピンの「収容所」で今村磨人(←渡邊優樹とともに「ルフィ」ではないかといわれる男)との面会に成功したというニュース。
 2年前の今村の写真が映された。
  *
 ぎょ。小松さんかと思った。36歳の写真だから、わが記憶では「題なし」の頃。
 迷惑な男だなあ、今岡キヨ……じゃなかった、今村キヨトは。

1月31日(火) 大阪←→播州龍野
 早朝の電車で播州龍野へ移動する。
 9時前に実家に着く。
 ともかく寒い。居間は4℃である。
 石油ストーブをつけて……なんて悠長なことはやってられず、あちこち電話、市内うろうろ。
・市役所に電話。某書類を貰いに行くことにする。窓口で色々記入。確認の上、某方面に届ける。
・某工務店(I殖産)に電話、昼前に来てくれることになる。いつもながら仕事が早い。
 家屋の一部が破損。先日の寒波……10年ぶりの積雪であったそうな。
 信頼できる工務店なので修繕はおまかせに。
・タイムマシン格納庫により、こちらでも凍結によるトラブルのチェック。特別のことなし。ほっ。
・某会長氏宅を訪ね、某会費について訊く。未定らしい。
・地方銀行のATMうろちょろ。
 ……などなど、慌ただしく動き、なんとか昼過ぎに片づいた。
 ほとんど屋外作業。体が冷え切ってしまった。
 午後に本竜野駅。
  *
 キハ系気動車で姫路へ。
 一杯飲みたい気分だが、ホームの店で「えきそば」をいただき、新快速で帰阪、16時頃に穴蔵に戻る。
 寒いので入浴。ほっ。
 夜、専属料理人が、若ごぼうの掻き揚げなど並べた。寒いと思ってたが、もう早春なのである。
  *
 これでビール、上燗一献。
 早寝させていただく。


[最新記事] [次回へ] [前回へ] [目次]

SF HomePage