『マッドサイエンティストの手帳』676

●マッドサイエンティスト日記(2018年3月後半)


主な事件
 ・北野勇作氏@創サポ(17日)
 ・ダイナマイト@テアトル梅田(19日)
 ・花見(28日)
 ・播州龍野いたりきたり


3月16日(金) 穴蔵
 朝だ。雨が降っている。龍角散のど飴を嘗める。
 終日穴蔵……のつもりだったが、午後、雨がやんだので外出。
 天五の北区役所へ行く。
 **優待乗車証なるものがあって、年会費3,000円。これが7月1日から無料になるというのである。
 ただし、誕生月によってややこしいことになり、ある期間、三千円払うか普通に料金を支払うかが問われる。
 どちらでもせいぜい1〜2千円の差だが。
 ま、せっかくだから新規の乗車証を作ることにする。
 高齢者であることを実感するなあ。
 これからは、徘徊するのは徒歩圏にとどめて、穴蔵にこもるのがいいか。

3月17日(土) 北野勇作氏@創サポ
 穴蔵にて作品の再読など。
 夕刻這い出て天満橋のエルおおさかへ。
 不定期に開催している創作サポートセンターの「関西のSF作家に創作法を聞く」シリーズ。
 本日のゲストは北野勇作氏である。
  *
 北野さんとは長いつきあいだが、意外にもその小説作法を具体的に聞くのは初めてである。
 午前にマクドの指定席でノートに手書きで下書き(というか浮かんでくるイメージを本人しか読めないような字で書き付ける/見開きで6枚くらい)、午後は自宅でパソコンにそれを整理(というか、ここでやっと作品らしくなる)……このふたつの作業で頭の働きはまるで違うらしい。基本的に20年以上このパターンで、未整理のノートが山積みという。
 その他、原則非公開の話も含めて、予想もしてなかった話の連続である。
 最新作……泥田某「環状線」の朗読もお願いした。
 質疑で「仕事でフォークリフトを運転している」という生徒がいて、専門的やりとりになり、これが抜群に面白い。フォークリフトはパワードスーツそのものだという。何事も経験してみるものだなあ。

3月18日(日) 穴蔵
 晴れて暖。終日穴蔵にあり。
 専属料理人のいうに、近所に「窓を開け、24時間、扇風機を外に向けて回しっぱなし」の部屋があり、気持ちが悪いという。
 3日以上、そんな状態らしい。
 ふうむ。
 確かに怪しげな部屋である。
 臭いがひどいらしく、死体の腐乱が進んでるのかもしれぬ。
 写真は撮ったが、公表は控えさせていただく。「裏窓」みたいに、深夜にこられてはたまらんからな。
 トイレに間に合わなかった程度ならいいが。
 しばらく様子見とする。

3月19日(月) ダイナマイト@テアトル梅田
 午前4時に起きて一応机に向かう。たいしたことはできぬまま。
 昼前に出る。
 テアトル梅田(ロフト地下)へ。
 『素敵なダイナマイトスキャンダル』を観る。
 末井昭氏の同名自伝的エッセイの映画化。
 おれは「ニューセルフ」(冷やし中華の記事を載せてくれたエロ雑誌である)は読んでいるし、その後、末井氏のとんでもない半生も知った。面識はないまま(大阪から)離れて注目している存在である。
 映画は、まあ頑張って作っているし、柄本祐は好演である。
 「ウィークエンド・スーパー」あたりまでは面白いが、後半はエピソードが断片的で、その割に冗長。テンポがのろすぎるし、それぞれのエピソードに完結感がない。全部を「爆発」で納めてしまうのは無理ではないか。
 昭和の雰囲気を出したいのはわかるが、大部分の「仕事」場面で喫煙というのも演出過剰と思う。
 世代的には同じだが、おれは大阪でマジメにサラリーマンやってたから、やはり「青春」が共有できないんだろう。
 離れて見ている分にはいいが、近づきたくはない世界であったのだなあ。

3月20日(火) 穴蔵
 穴蔵にあり、仕事したよなしないよな。
 午後、雨がほとんどやんだので外出。
 郵便局〜銀行〜ジュンクドーなどうろうろの後、中崎町を抜け、タカセ市場へ。
 お、豊崎長屋の改修が終わっている( 豊崎長屋はタカセ市場近くの古い長屋で、前は土の道、大家さん?の屋敷も含めて、地域の「隠れ遺産」である。先日から改修中であった)。
  *
 屋根の葺き替えだったらしい。
 おれの好きな眺め、おそらくあと十数年(おれの生きてるうち)はこのままであろう。ありがたいことである。
 タカセで黒糖焼酎れんとを買って帰館。
 夜は専属料理人に色々並べてもらってビール、湯割り。
 早寝するのである。

3月21日(水) 穴蔵
 春分の日である。
 雨。午後は曇、晴れ間もあり。
 関東方面は春の嵐らしい。大阪はそれほどでもないが、つきあって終日穴蔵。
 仕事したよなしないよな。
 たちまち夕刻。
 晩酌。寝る。

3月22日(木) 穴蔵
 定刻午前4に目覚める。雨である。8時頃にはやみ曇天。
 終日穴蔵にあり、仕事したよなしないよな。
 たちまち夕刻となる。
 仕事さえはかどれば申し分のない1日なのだが……。嗚呼。
 専属料理人に数皿並べてもらってビール、湯割り。
  *
 夜景眺めつつ、トミフラ師匠、デフランコ師匠を聴く。
 西側のタワーマンション(ファインタワー/旧三井アーバン)が伸び、その手前にブランズタワー(旧東洋ホテル)が下層階の工事中。来年末には50階建てが出現する予定。
 わが家からの右半分の眺めは掩蔽されるはずである。

3月23日(金) 穴蔵
 晴れて暖。
 運動不足なので出歩くつもりが、面倒になり、終日穴蔵。
 机に向かうものの、仕事したよなしないよな。
 おれも「スタバで書く」か「マクドでメモとる」か「川で書く」べきか。
 いや、集中力不足なのであろう。
 たちまち夕刻。専属料理人に数皿並べてもらってビール、ワイン少しばかり。
 明日は動くつもり。

3月24日(土) 穴蔵/神戸
 晴れて暖……もう明らかに春である。寒がりのおれがダウン不要(まだクリーニングには出さないけど)だから間違いない。
 穴蔵にて過ごす。
 午後、神戸・三ノ宮へ出向く。
 長田区あたりをうろうろしたいのだが、時間なく、センター街〜花時計あたりの散策に留める。
 神戸に来る機会は増えそうだ。
 夕刻、神戸新聞文化センターへ。
 高井信さんと会う。しばし雑談。ついでに高井さんの小説講座に紛れ込ませていただく。
 作品2篇にごちゃごちゃ。
・山と湖で同時に起きた圧死事件の謎解き……もっといい解決策があると、あれやこれや。作者以上に周囲が騒ぎ出す雰囲気がいい。
・対人恐怖症(むしろ引きこもり?)の青年が「無人の世界」へ入り込む。これが「理想郷」かどうかで意見がわかれる。食えれば天国、直れば地獄?
 やはりSFがらみの話をするのは面白いなあ。

3月25日(日) 穴蔵
 春風駘蕩、桜花まさに咲かむとす……と、荷風のおっさんならいうだろうが、まだ五分咲きで、たいしたことなし。
 花より原稿。
 ……のつもりだが、色々と迷うこと多し。
 ややこしい経過があって、某方面某氏と電話で話す。心配なこともあり。
 ぐじゃぐじゃ考え込んでいてもいかんので、午後、ちょっと散歩。
 白木蓮が見頃である。
  *
 野々村竜太郎の生家近くにも花は咲くのであった。

3月26日(月) 穴蔵/ウロウロ
 本日も晴天なり。
 某全国的金融機関の、大阪市内・淀屋橋に一ヶ所だけあるATMへ行く必要あり、昼に行く。
 あと本町近くの、もはや一軒だけになったボンサラ時代からの馴染み店(和食)で昼飯。水分補給も怠りなし。
 天気がいいので歩いて帰る。
 梅田新道の鳩、また増えたような。
  *
 それほどエサがあるとは思えず、この数は異様だ。
 おれは鳩は嫌いではなく、適当な数がいる分には気にならない(むしろ好ましい)が、北区の中心部にこの数は不思議だ。
 そもそも何を食っとるのか。カラスなら新地で食うのだろうけど。

3月27日(火) 穴蔵
 午前中、所用あって外出。佐川喚問は見られず。
 昼のニュースでは、案の定「刑事訴追のおそれあり答弁差し控え」の連発のようである。
 午後の部をしばらく見るが、退屈である。
 花見にでも行けばよかった。大阪も急に満開。
 近所、豊崎西公園の桜を見る。
  *
 野々村竜太郎の生家近くにも花は咲くのであった。

3月28日(水) 花見
 午前10時過ぎ、晴れて20℃、初夏の雰囲気である。
 専属料理人と花見に出かける。
 豊崎東公園〜本庄公園を歩き、淀川堤を毛馬の閘門へ。
 「毛間」の「肛門」というといやらしいが、穴毛ほどではない。
  *
 毎年、ここがいちばんである。
 蕪村の碑を拝み、大川左岸を大阪拘置所前へ。ここに「さし入れ所・放免屋」という店がある。一度ここの弁当を食べてみたいものである。本日は後の予定があるので見合わせ。
 だんだん人が増えてきた。
 源八橋を渡り、大川右岸、OAPを南へ。
  *
 泉布観の桜を見る。
 ついでに造幣局(博物館見物で入って)の桜も一部見る。
 桜花観望はここまで。
 1号線を西に歩き、宇治電ビル近くの某所へ。
  *
 こういうものをいただく。おそらく一生の食べ納めであろう。
 ということで、夜は粗食(でもないか、駿河湾のしらす、鴨とネギのなんたら、サラダ、鶏やじゃがいものたいたんの妖女など)でビール、湯割りを少しばかり。
 早寝。

3月29日(木) 大阪←→播州龍野
 早朝の電車で播州龍野へ移動する。
 9時前に着、タイムマシン格納庫にて見張り番を務める。
 姫路〜龍野の桜はまだ満開とはいえず。
 昼、堀家住宅の長屋門の桜を見るが、八分咲きか。
  *
 午後、姫路に出て、おなじみ灘菊で遅めの昼飯。
 なんと外人グループが2組、姫路おでんを食べている。ネットで紹介されたのか?
 姫路駅から大手前通りにかけても、外人がやたら目立つ。南米系か? 漢民族はいないみたい。
 騒がしそうだから、姫路城はパスして帰阪する。
 桜はすべからく人のいない場所で見るべきだ。そんな場所はだんだん少なくなるなあ。

3月30日(金) 尼崎再訪
 本日も快晴なり。
 昼前に久しぶりに阪神尼崎へ行く。電車ではよく通過するが、降りるのは3年ぶりである。
 某信用金庫の、いちばん大阪に近い支店がここにあり、ATMに寄る。昨日忘れていた年度末の作業なり。
 用件は5分で片づいたので、近所をうろうろ。
 駅前の桜は見事なもの。
  *
 チューリップの花壇もなかなかよろしい。
 ええのはこれだけ。
 商店街も面白いが天神橋筋ほどでなし、北側の風俗街は(入ったことないけど)相変わらずいやらしい。
 そういえば……初島新地(行ったことないけど)の跡はどうなっとるのか。
 見物に行きたい気もするが、後日にする。
 尼から西九条への路線に生まれて初めて乗る。
 「福」から淀川わたり「伝法」通過。「川で書いてはる」のは確認できなかったが、いい眺めてある。
 ドーム前まで行き、大正まで歩いて、いちゃりばで沖縄そば定食を食す。
 地下鉄で帰館。

3月31日(土) 穴蔵
 晴れて暖。初夏の陽気である。
 終日穴蔵にてボケーーーーーッと(しか見えないであろう、誰も見てないけど)過ごす。色々考え事をしているのである。
 午後、10分ほど近所の豊崎西公園に出る。
 花見やってる連中が2組。
 専属料理人のいうには、昨夜が凄かったようである。発電機持ち込みで「夜桜」宴会だったらしい。
 おっ、ヨレヨレのおっさんが出てきてはる。
  *
 4ヶ月ぶりくらいではないか。昨秋から見かけていない。心配してたのである。
 ……なんてことを夕食時にステーキ食べながら専属料理人に話したら、
「時々サボイ(近所の食品スーパー)で見るわよ」という。
「この前は野菜の安売りパックと牛乳とバナナを買ってはった」とか。
 なかなか栄養バランスいいではないか。
 おれも数年後にはそうなりそうな(しかも、おっさん、おれより年下かもしれんのである)。嗚呼。


[最新記事] [次回へ] [前回へ] [目次]

SF HomePage