『マッドサイエンティストの手帳』547

●マッドサイエンティスト日記(2013年1月後半)


主な事件
 ・大阪←→播州龍野いたりきたり
 ・滝川雅弘・西成ライブ(20日)


1月16日(水) 大阪←→播州龍野
 定刻午前4時に起床。
 早朝の電車で播州龍野へ移動する。
 9時着。
 雑事色々。地域のこと、役所、金融機関などウロウロ。
 タイムマシン格納庫にて、相棒の某くんが個人用に急遽購入したWindows7機をあれこれいじる。
 在庫がほとんどなくなっているらしく、Windows7機はこの1週間で1万近い値上がりらしい。
 ともかく、おれはxpを最低あと5年は使うぞと心に誓うのであった。
 (ついでながら、わがタイムマシンもWindows8対応はやめとこうと決める。セントロニクス対応のプリンターを在庫で確保しておく方が楽であろう)
 昼過ぎに片づく。
 晴れて暖かい。
  * 
 本竜野駅ホームから鶏籠山を眺める。春は近い。
 わがタイムマシン格納庫もこの画角のなかにあるのだが、詳しくは書かない。
 午後に帰館。
 本日は1万歩を超えた。
 軽く飲んで早寝するのである。

1月17日(木) 穴蔵
 定刻午前4時に起床。
 朝のテレビニュース、「特番」は関テレだけのようである。チャンネルを変えてみたが、他は直前まで芸能ニュースとか、愚にもつかぬことをやっておる。
 5時46分には神戸からの中継を流したようだが。
 1995年のこの時刻、停電の中、崩れ落ちた本から這い出て、家族の無事を確認、明るくなるのを待って、自転車で御堂筋を会社へ走ったのであった。50歳で、おれもまだ体力があったのだなあ。
 本日は神妙に仕事。
 短い原稿を書いて、昼過ぎに送稿。
 午後、散歩に出るが、風強く、恐ろしく寒い。
 丸善&ジュンクドーまで行って引き返す。
 夜、NHK(BS)で「ソニーを壊した男・出井伸之」の密着ルポ番組を見るが、その「弁明」、わけがわからず。さらに、まだ出井の支持者がいるのが不思議で……酔っぱらってることもあって、途中で居眠りしてしまった。
 さよなら!僕らのソニーの分析が正しいと思う。火付けが出井、火事場泥棒がストリンガーであろう。

1月18日(金) 市内ウロウロ
 早朝のニュース。アルジェリアの人質事件、アルジェリア軍が「救出作戦」を強行したらしいが、情報混沌。
 「現場」にいない連中が憶測を垂れ流しなのであろうなあ。
 朝、地下鉄で西長堀の中央図書館へ。
 ちょっと調べたいことがあったが、1時間もかからず片づいた。
 本日は歩くことにする。
 地下鉄で玉川へ行き、野田から中央市場まで、野田商店街などウロウロ。
 久しぶりに中央市場の「ゑんどう」へ行って早めの昼食。
 寒いので菊正の熱燗も。
 あと、橋を渡って、川口教会を見学。西区に来る機会は少ないが、このあたりも近代建築があちこちにあり、暖かくなったらウロウロしたい地域である。
 中之島に行き、国際交流センターの横を抜けて靫公園方面へ。
 「サヨカ」という看板が目につく。
 
 「さいでんがな」としかいいようがないなあ。
 かんべ事務所に寄って、むさしくんと30分ほどあれこれ。
 靫公園を抜けて「Takeuchi」に寄るが、本日は休みであった。
 肥後橋〜大阪駅〜ヨドバシと歩いて帰館。
 15,961歩となった。

1月19日(土) 穴蔵/ウロウロ
 穴蔵にて、少しは仕事もするのであった。
 専属料理人が実家の事情でしばらく静岡行き。
 ひとり楽しく、昼は梅田を散歩。
 昼は正起屋で湯豆腐定食。
 ヨドバシ前で袋麺「ラ王」発売記念の試食会をやっている。関西では1月27日に発売とか。
 
 “まるで、生めん”……これは「マルちゃん正麺」への対抗商品ということか。
 並んで試食するほどのものでもなし、そもそも「袋麺」なんて長いこと食べてない。
 近日まず「マルちゃん正麺」を試し、1月27日に「ラ王」が発売されたら1袋は試してみることにしよう。ギトギトの行列店のよりはましかもね。
 ということで、夜は(ボンクラ息子その2とは時間帯が違うので)ひとり寂しく常夜鍋でビール。
 あと、いつもなら「うどん」で仕上げだが、戸棚に「マルタイの棒ラーメン」があったので、これをぶち込んで湯割り。
 なかなかいけるではないか。
 「マルちゃん正麺」「ラ王」は「マルタイ」を抜けるか。
 結構な晩餐であった。
 専属料理人不要論が浮上するが、どうしたものか。

1月20日(日) 穴蔵/成田屋ライブ
 元横綱・大鵬の訃報。
 72歳とは……ピンカラ・宮史郎の若さにも驚いたが、大鵬といえば、わが少年時代にすでに大横綱であった(横綱昇進が小松左京のデビューの2年前でっせ!)から、わが兄とほとんど同年というのに改めて驚く。おれと同世代といっていい年齢ではないか。
 大横綱には違いないが、引退後の人生、“忍の一字”に尽きる。
 家族にも弟子にも……その実態はどうだったのだろう。
 最大の不幸は田中康夫に『くわせもの』という短編を書かれたことだろう。racismから見ても、この文章の酷さは佐野眞一『ハシシタ』の比ではなかった。ま、これ以上はいうまい。
 千日前のタタキのターさんの言葉が甦る。残るのは「むなしさだけやんか」
 穴蔵にて、少しは仕事もするのであった。
 夕刻に近い午後に這い出て、難波から日本橋を歩く。
 しかし、日本橋に来ても、ほしいものが何もないなあ。パソコンはXP機を使い続けるつもりだし、オーディオ装置は今のを死ぬまで使うつもりだし、テレビは見ないし、盗聴器も監視カメラもいらんし……。
 唯一嬉しいのが、ナニワネジが店舗拡張して、北側に工具や工作材料の売り場を作ったことである。
 タイムマシン格納庫用にほしいもの色々。必要が生じた時にまた来ることにしよう。
 恵比須町から新世界、ジャンジャン横丁を抜けて、国道を南へ渡ったところにある「成田屋」へ。
 (地下鉄動物園前のすぐ南、商店街の入口)
 初めて来るが、凄まじいおでん屋である。
 * *
 ビニールシートがあるものの、ほとんど吹きさらし。
 もともと駄菓子屋らしく、おでんの他に、エビセンやおかきの袋が並んでいて、立ち飲み屋の雰囲気。
 昆布にメニューが書いてあるけど、ほとんど読めない。
 おでんはひとつ100円くらい。ビールや酒はコンビニ価格。
 古時計がいっぱい飾られている。
 よろしいなあ。こういう店は大好きである。
 本日はここで滝川雅弘カルテットのライブ。
  * 
 滝川雅弘(cl) 志水愛(p) 西川サトシ(b) 松田順司(ds)
 このライブは西成ジャズライブ……西成区のあちこちで行われるライブのひとつである。
 いちばん凄いのは立ち飲みの「難波屋」ライブで、ここは西成警察署の近く、釜ヶ崎のど真ん中である。(2月に出る予定のSFアンソロジーに、ここをモデルにした短編が掲載される予定)……滝川さんの次の出演予定は3月20日である。
 デフランコ・ナンバー〜パーカー・ナンバーを快演。
 成田屋!と声をかけたくなるねえ。
 ビールから熱燗に切り替えるが、しかし、寒いなあ。
 キンタマが収縮してしまった。

1月21日(月) 穴蔵
 終日穴蔵。
 さりとてあまり生産的な仕事はできず。
 曇天、夕方から雨になる。
 なんだか気が滅入るなあ。

1月22日(火) 穴蔵
 ほぼ終日穴蔵。
 筒井さんの偽文士日碌で渡辺淳一の新聞連載小説が何の断りもなく打ち切りになったというニュースを知る。前代未聞の珍事だが、どこに報道されたのだろう。新聞は「同業者」だから報じないのか。ネットで調べてもほとんど話題になってない。(いや、『愛ふたたび』という連載がつまらないという書き込みが目立つが、これは作品の質とは別の話。「過激だから」という理由らしいが、作者に断りなく、とつぜん「終わり」と出たらしい)
  どうやら「週刊ポスト」が報じたらしいが、週刊ポストのバックナンバーなんて中央図書館にもおいてないしなあ。場末のお好み焼き屋を探すしかないか。
 雨が上がったので、昼、東回りコースを散歩。
 昼は本庄のお好み焼き屋で焼きそば。週刊ポストは置いてなかった。
 週刊誌というのはむなしい世界だなあ。
 午後も穴蔵にこもる。
 夜は近所の立ち飲み屋「花火」で一杯。
 食生活が不規則になってきたような。

1月23日(水) 穴蔵
 ほぼ終日穴蔵。
 天気が回復したので、朝、洗濯を行う。
 専属洗濯婦がいないと不便であるなあ。
 某所……と隠すこともないか、大阪商工会議所からセミナーの案内が届く。
 たいていの場合は興味なしだが、これは面白そうな。
 『中国現地法人の出口戦略と撤退実務』
 「中国からの「撤退」業務を数多く手がけておられる」コンサルによる実務セミナーという。
 ・中国現地法人整理の4パターン
 ・経営期限到来時に起こること(事例集)
 ・「持分譲渡」におけるM&A実務
 ・「解散・精算」の実務
 その他、面白そうな項目がいっぱい。
 わがタイムマシン業では12年前に「合作」(合弁でも出資でもないよ、単なる技術狙い)を持ちかけられて、きっぱり断った経緯があり、「撤退」も何もないのだが、あり得たかもしれぬ世界を書くためには、聞いてみたいなあ。
 ま、経営者としては、必要ないことに金は払えんから申し込まないけど。
 後日、なんとか資料を入手するようがんばろう。
 昼は梅田方面散歩。
 「かまたけ系」というU製麺所できざみうどん680円を試みたが、これはなかなか。
 午後も穴蔵にこもる。
 夜はパキートのキューバン・サウンドを聴きつつ、ひとり寂しく湯豆腐で一杯。
 あと、ボンクラ息子その2が作ったカレーの残りを暖める。
 食生活が不規則になってきた。野菜不足は自覚しているのだが。

1月24日(木) 穴蔵
 ほぼ終日穴蔵。
 このところ、こればっかり。
 快晴となり、昼は本日も梅田方面散歩。温暖なのであった。
 「たかはた」できつね。
 午後は穴蔵にこもる。
 こんな時こそ集中して原稿を書くべきなのだが、気乗りせず。
 いかんなあ。
 明日こそホリは羽ばたく……つもり。

1月25日(金) 穴蔵
 ほぼ終日穴蔵。
 また本日もこればっかり。
 たいして生産的な仕事はできず。それでも3枚くらい書けた。
 午後、梅田散歩。
 金融機関に用事があったのだが、本日は給料日でATM前に給与所得者諸君の長い列ができている。
 面倒なので雑事は来週に送り、ヨドバシ〜書店〜CDショップを巡回して帰る。何も買わず、だけど。
  * 
 都心のビルに午後の光。
 寒風が強いが、街路樹の芽吹く気配もあり、春は近いのである。
 チェット・ベーカーりセンチになるぜ。
 夜はコンビニ・メニューで、森山威男「hush-a-bye」を聴きつつ、独酌。
 適当に寝ることにする。
 明日こそホリは羽ばたく……つもり。

1月26日(土) 穴蔵
 朝、「テレビ東京、森口氏出演のテレビ番組放送中止」という記事を見て、ぎょ。
 放送中止とは、放送が決まってたということか。
 調べてみると、一昨日、日刊スポーツが「いいの? 偽iPS森口 報道以外初番組出演」と報じていた。
 iPS虚言男・森口尚史をテレビ東京系「現状打破TV」という「テリー伊藤が演出、爆笑問題が司会」する番組に出演させる。すでに収録を終えていたという。
 本来なら刑務所か精神病院にいてしかるべき男を「出演」させて笑い者にする企画だったような。
 おれは昨年末に「テレビの愚劣ここに極まれり」と書いたが、テレビ東京には、かろうじて「常識」のあるトップが最低ひとりはいたということか。
 世も末。
 午後の1時間散歩以外、終日穴蔵。
 少しは仕事もするのであった。いと少なしを。

1月27日(日) 穴蔵
 晴である。
 朝から洗濯する。
・朝食。ボンクラ息子その2が昨夜作ったらしき五目ごはんと筑前煮をこそこそといただく。
 少しは仕事も……と思いつつ、本日は本を読んで過ごす。
・昼食。冷蔵庫にあったカレーうどん、イヨカン。
 午後、大阪女子マラソンのテレビ中継を、最後の40分ほど見る。
 中継アナウンサー、どうもボキャ貧みたいで、福士加代子の独走状態を中継するのに「孤独なひとり旅」という言葉を数十回繰り返す。ともかく耳障りで、ええ加減にしろよといいたくなったあたりで、それみろ、ガメラなんとかが追いついて「孤独」ではなくなった。たちまち抜き去り、むろんここから「孤独なひとり旅」は出なくなったけど、福士が負けたのはあんたのせいだぜ。
 15時から散歩に出る。
 本日は西コース。
 ヨドバシで検討中の機種を色々見た後、地下道を抜けて、スカイビル周辺、帰路、中津陸橋から梅田貨物駅を眺める。
  *
 センチメンタルになるぜ。
 帰館。洗濯物を取り込んだ後、シャワー。
・夕食。コロッケ、トマト、ビール、ボンクラ息子その2が作ったクリームシチューを分けて貰って、フランスパン、グラスワイン。
 専属料理人不要論が再浮上してくるなあ。

1月28日(月) 穴蔵
 寒いのであった。
 天気予報では大阪の平地部でも雪といってたが、市内は降雪なし。
 穴蔵にて少しは仕事もするのであった。
 昼の散歩は、梅田の金融機関への往復のみ、約3500歩。
 かっぱ横丁を通りかかったら、古書店に古い映画ポスター展示あり。
  *
 (初代含む)ゴジラ系は15,000円だが、『ゴジラ エビラ モスラ 南海の大決闘』の「立て看」用のは63,000円!
 うーん、実家の書庫を探せば、これ以上のが出てくるかもしれない。
 午後も穴蔵にこもる。
 夕刻、専属料理人が帰館。
 ということで、夜は静岡メニュー。
 駿河湾のキンメ煮付、ヒラメの刺身、黒はんぺん、わさび漬けなどでビール、呉春。
 桜エビの掻き揚げなどは明日に送る。
 専属料理人不要論の撤回説も浮上しないではない。
 早寝するのである。

1月29日(火) 穴蔵/『song for my fathers』
 ほぼ終日穴蔵。
 昼に梅田の金融機関往復、1時間ほど外出、3500歩ほど歩いただけ。
 amazonに注文していた本が届いた。
 『Call Him George』『A Jazzman from New Orleans』の訳者・小中セツ子さんから教えてもらった。
 ジョージ・ルイスの評伝・伝記は前記2冊で終わりだろうと思ってたら、死後40年経ってこんな本が出るところがアメリカのジャズの奥深さだ。
 Tom Sancton『song for my fathers』である。
 ウィントン・マルサリスやウディ・アレンが讃辞を寄せている。
  *
 ボケ防止のために少しずつ読むことにする。
 トム・サンクトンは1949年ニューオリンズ生まれで、おれより若い。
 親父が急進的な人種差別廃止論者(eccentric Southern liberal)のコラムニストで、幼少期からフレンチコォーターに連れて行ってもらう。プレザベーション・ホールで聴いたジャズに、親父が心配するほどのめり込む。
 表紙の写真は1963年にジョージ・ルイスと「競演」した時のもので、14歳である。たいした男だ。
 サンクトンはその後ハーバードを出てオックスフォードに留学、『タイム』誌のパリ支局長を務めたり、大学でも教鞭をとる。
 自分の少年時代から、50〜60年代のニューオリンズのジャズメンを描いているようだが、中心人物はむろんジョージ・ルイスである。
 まだ拾い読み。毎日10頁くらい読み進めるか。
 英語力の低下を痛感するなあ。やっぱり小中さんに全文を翻訳していただきたいところだ。
 夜は、しらすの小鉢・桜エビの掻き揚げ・サラダなどでビール、フランスパンでグラスワイン。
 寝る。

1月30日(水) 穴蔵/ウロウロ
 ほぼ終日穴蔵。
 このところ、こればっかり。
 昼休み(12時〜13時)を挟んで、1時間30分ほど散歩。
 本日は南東方向。
 旧「ミムラ」前を抜けて扇町公園通過、「田舎家食堂」で普通の昼飯。
 中崎町を抜けて帰館。
 午後も穴蔵にこもる。
 あまり仕事はしないのであった。

1月31日(木) 穴蔵/ウロウロ
 ほぼ終日穴蔵。
 このところ、こればっかり。
 昼休み(12時〜13時)を挟んで、1時間30分ほどウロウロ。
 月末なので、梅田の金融機関など。ヨドバシ〜丸善&ジュンクドー経由で帰館。
 午後も穴蔵にこもる。
 あまり仕事はしないのであった。
 虚業資産家夫妻殺人・死体遺棄とか、女子柔道のとっちゃん坊やみたいなコーチの暴力沙汰とか、色々面白いニュースがあるが、わからんことが多い。
 前者については、渡辺剛の「自殺未遂」が狂言としか思えず、狂言で何かから逃れようとしたとしか思えない。
 後者については、女子柔道の指導者になぜ女子柔道家がならんのか。指導がより陰湿になるのかな。いずれにせよ、これで東京にオリンピックがこなければ、いいことではないか。
 しばらくは事実報道を楽しませてもらうことにしよう。
 夜は牡蠣のドテ鍋でビール。
 
 酒粕を入れたり黒はんぺんを入れたり、専属料理人は色々工夫しているようだが、池田の「かき峰」に較べるとなあ……
 早寝するのである。
 無為に過ごした1月が終わる。嗚呼。


[最新記事] [次回へ] [前回へ] [目次]

SF HomePage