JALINET JALINET

『マッドサイエンティストの手帳』392

●マッドサイエンティスト日記(2007年1月前半)


主な事件
 ・三代目桂歌之助襲名披露(5日)
 ・堀川戎/桂米八師(9日)



1月1日(月) 播州龍野の元旦
 朝6時に目が覚めた。夜更かしのせいか。ふだんより2時間遅い。
 かんべむさし氏、元旦から『朝ミラ』なのであった。朝刊読みつつ、何かリクエストしようかなと思ってたら老母が早起きの気配。
 あわてて7時前に雑煮の用意をする。
 餅を焼くのが面倒なので、皿に載せて電子レンジで加熱したら、2個がドロドロ……白いピザみたいになってしまった。これだから粘弾性体を扱うのは嫌なのである(昔、ポバールの回収装置の開発に関わったのを思い出す……といっても、わかる人間はもういないか)。
 これは捨てて、別の餅をオーブントースターで加熱、ちょっと暖まったところで出し汁にぶち込み、カマボコやネギを刻んで放り込む。
 ああ面倒な。
 おれは餅は食べないので、「餅抜き雑煮」とオセチでごはん一膳。
 元旦に朝酒は飲まず。これは珍しいことではないかと思う。
 ともかく新年の儀式は終わり。
 ど田舎ゆえ他にすることもなく、元日に限らず見るべきテレビ番組もなし、少しは仕事もするのであった。再校終了である。Kさん、ご安心ください。

1月2日(火) 播州龍野→大阪/通夜
 朝から新春恒例・箱根駅伝開始。
 女学校の卒業旅行に箱根へ行った老母は、この中継が好きである。
 往路の最終ランナーが山登りしているらしい頃に、おれは大阪へ移動。
 急なことだが、わがボンクラ・サラリーマン時代の同期入社・Nくんが大晦日に急逝、今夕が通夜である。
 わがボンサラ時代のことはあまり語りたくないが、Nくんとは、入社内定者の顔合わせというのがあった時(つまり大学4年の秋)に初対面、不思議に話が合って、あとふたりで梅田のニューサントリーで飲んだのであった。……この店は、今もおれがよく通うニューサントリー・ファィブの前身なのである。
 Nくんは横浜から来ていて、家庭教師をしている家にゴールデン・カップスのメンバーがよく来ていて、かれらから「先生」と呼ばれているなんて話をしていた。
 ジャズとポップスの話題から、書生っぽい「夢」を語り合ったのであったのだが……。
 万博前のことである。
 しかし、つい先日のこととしか思えない。
 思い出は色々ある。書き出すときりがないのでここまで。
 帰館後、ビール飲みながら、ジョージ・ルイスの「PLAYS HYMNS」を聴く。
 おれの通夜(おれの場合は密葬だから身内のみ)に流してくれと申し伝えてある名盤である。泣けてくるなあ。

1月3日(水) 大阪→播州龍野
 早朝の電車で播州龍野へ移動。
 世間では本日がUターン・ラッシュのピークらしいが、電車ガラガラ。方向が違うか。
 龍野に着くと、老母は駅伝中継を見ている。復路ランナーが小田原まで駆け下りたところである。
 おれは箱根駅伝を見るといつも「カムイ伝」の「ダンズリ」を思い出す。あれはいいランナーだったなあ。
 終日雑用。
 正月気分というのは年々希薄になっていくが、今年は特に顕著である。

1月4日(木) 播州龍野の日常
 タイムマシン関係始動である。
 やっと郵便局や銀行も営業はじめた。年末の残務処理。
 その他雑用色々。
 SF関係も少しは作業するのであった。
 たちまち夕刻。
 明日は帰阪となると、張り切って炊事しちゃうね。オセチは終わり。肉じゃが・その他でビール。あと明太子スパでワイン。
 テレビは相も変わらず騒がしい「新春番組」を垂れ流しておる。いつまで正月気分なのか。ほとんどの国民はすでに日常業務モードなんだし、流通関係なんて元日から働いている。「正月」は1月1日だけでいいのではないかと思うねえ。
 早寝する。
 ……が、夜中に目が覚めてしまった。月皓々。
 手元にある週刊誌をめくっていたら、山崎元という「経済評論家」のコラムにこんな文章が出てきた。
 「(ある企業が所有する株を)転売する可能性さえ浮上せぬとも限らない。」
 おれは「かもしれない」を多用する書き手は信用しないことにしているが、ここまで意見を希釈するエコノミストの文章は初めてだ。
 山崎元は信用を失う可能性さえ浮上せぬとも限らない。
 おれならはっきりと「山崎元は信用できない」と書くね。
 就眠前に、手嶋龍一・佐藤優『インテリジェンス 武器なき戦争』を読んでいたものだから、この文章にも何か罠が仕掛けてあるのかと疑ってしまったほどだ。
 初笑いというか初バカというか……。

1月5日(金) 三代目桂歌之助襲名披露
 午後の電車で播州龍野から大阪に移動。
 夕刻、難波、ワッハホールへ。
 「桂歌々志改メ 三代目桂歌之助襲名披露公演」である。
 開場30分前に行ったらロビーが行列でいっぱいである。補助椅子も出る満員の盛況。よかったよかった。
 演目は……
 桂まん我「平林」
 桂米左「書割盗人」
 桂雀々「あたま山」
 桂ざこば「子ほめ」……入門最初に教えてもらった小話につづいて、最初に学ぶネタということで、なんと「子ほめ」。おそらく最後の歌之助さんに配慮して前座噺を語られたのであろうが、風格があってきちんと聴かせるところはさすが。
 (中入り)
 さて「口上」であるが……
 幕が開くと、新・歌之助さんを中心に、桂雀松、桂ざこば、桂小米朝と並び、司会は桂米左さんである。プログラムとちょっと違う……。
 米朝師匠、出る前に「ちょっとめまいがして」遅れはるらしい。
 これにからめて、口上では当然のように「先代」の「大惨事招来癖」が出てくるが、これらを受けてざこば師匠が「偶然に決まっとるやろ」と一喝、「そんな能力があるんやったら、今日ここで米朝を殺してみ」「それでも偶然やで。いつ何があるのやわからんのやから」……正論であるなあ。
 桂米八「曲独楽」
 そして、米朝師匠登場。口上を述べられたが、どうもめまいではなく「単に忘れていた」ということらしい。
 いずれにしても「間に合ってよかった」が正直な感想である。
 襲名の時期が間に合ってよかったと思っていたところに、当日も間に合ってよかった。
 トリは新・桂歌之助「寝床」
 これも先代の得意としたネタのひとつ。テンポよく、町内の連中や番頭の言い訳に新ギャグがいくつか入っていて大笑いさせられた。
 舞台の写真は永野一晃さんのスナップ(1月5日)にあり。
 終演後……
 21時半から、ミュンヘンの大きな部屋を貸切にして、「千葉大オチ研グループ」「川柳グループ」「京都の応援サイト関係」その他合同のウチアゲというか新年会というか、要するに新・旧の歌之助ファンが集まった大飲み会である。
  
 同じミュンヘンの別室で米朝事務所のウチアゲも行われており、歌之助さんはカケモチで大忙しである。米朝事務所へもちょっと挨拶に行く。米朝師匠はめまいなど関係なく元気に飲んではった。
 ファンひとりが色紙を取り出して「三代目」にサインを頼む。
 あ、これは気づかなかった。
 「三代目桂歌之助」のサイン第一号なのである。
 
 ゲットしたのは桂歌之助ファンサイトを運営している春日局さんであるから、これは順当というか、文句ないところ。
 しまった、おれも色紙を用意していたら「二枚目!」と書いてもらえたのだった。
 23時の閉店まで。ここでも大阪ジメでお開きとなる。
 新歌之助師匠の活躍を祈る。

1月6日(土) 穴蔵
 朝から小雨が降り続く。
 終日穴蔵。
 年末から慌ただしかったが、やっと落ち着いて年賀状を見たり、どうにか正月休みの気分になる。
 賀状に1枚、真っ白なのがある。宛名はプリントされている。……プリンターが2枚送った結果であるが、どなたから来たものなのか。落ち着かないことである。
 おれも同じ方式で出しているから、真っ白なのを送っている可能性なきにしもあらず。
 宛名の左下にこちらの郵便番号を入れておく意味はあるのだなあ。
 来年からそうしよう。
 夜、おでんで熱燗一杯。ああ正月である。

1月7日(日) 穴蔵
 終日穴蔵。
 ちょっと廊下に出るだけでも寒風が強く、キンタマ萎縮。
 ニューイヤー・ジャズパーティその他色々ある日だが、外出する元気なし。
 終日、本を読んで過ごす。
 ……穴蔵の方は、年末の大掃除もまだしてないなあ。面倒だから、あと11ヶ月先に延ばすか。

1月8日(月) 穴蔵/梅田ウロウロ
 朝4時に起床。温暖な穴蔵だと定刻起床のパターンに戻るらしい。
 始動である……ったって、元旦から始動しとるんだけど。
 今年はやるぜ。
 といったものの、昼過ぎから専属料理人と歩いて梅田へ。
 ワインの運び役である。
 「ジャズの専門店ミムラ」にも寄る。向かい側の某所、昼間から「満」の表示点灯、楽しそうだなあ。
 アラン・バシェの「WITH Benny IN MIND」が入荷していた。
 ちょっと前にグッドマン・トリビュートを出したケニー・ダバーンが年末に急逝したらしい。バシェさんにおかれましてもご自愛のほどを。
 ということで、夜はバシェのデキシー系グッドマン・ナンバーを聴きながら、専属料理人に色々並べてもらってワイン。
 ニュースによれば、ヤマタクが北朝鮮へ? いったい何しに行くのやら。5日間ほど平壌にいるとかいうが、希代のスケベ政治家のことだから、喜び組に籠絡されて帰ってくるのか……いや、ヤマタクのことだから、すでにキタに弱み(女性がらみのスキャンダルね)を握られての訪朝かもしれんなあ。いつの写真かしらんが、映った写真、どこか浮かん表情だもの。金丸の教訓がまったく生かされてないなあ。
 「暗黒物質を初観測」……今朝の読売がトップ記事にしている。正体はいぜん不明だが、こんな構造で存在する……数億光年の巨大構造である。「バビロニア」の文庫化が来月なのだが……うーん、ギリギリのところで「古びる」ことになるか。池内了『泡宇宙論』(海鳴社)で泡構造を知りボロノイ分割を知ったのは1988年であったが、適用するスケールが小さすぎたということか。ま、言い訳に知恵をしぼることが次の作品につながるであろう。成果はともかく、暗黒物質が話題になってくれればいいのである……なんてヤマタクと同じ考えか>自分。

1月9日(火) 堀川戎/桂米八師
 午前4時起床。規則正しい生活パターンに戻ったのであった。
 穴蔵にて、少しは仕事もするのであった。
 昼、去年の福笹を持って、専属料理人と歩いて堀川戎へ。
 恒例、タイムマシンの商売繁盛祈願である。
 宵戎の昼間でまだ人出は少ない。
 が、今年は桂米八師が鎮座してはった!
 
 えべっさんに通い始めて今回が6回目、最初に米八師に御祓いを受けたのが2002年であり、この時も専属料理人といっしょ、そしてこの年の「業績」がいちばんよかったのである。
 米八師はわが福の神。今年は5日に曲独楽も見せていただいたわけだし、タイムマシン大繁盛の年になりそうである。
 帰路、ハチによって遅めの年始。……ハチママは風邪で寝込んでいるとか。先週飲み過ぎらしい。
 福笹持ってウロウロすると「福」をまき散らしてしまうらしいので、まっすぐ帰館するのであった。

1月10日(水) 穴蔵/米八師恐るべし
 深夜にFAXが入り、受信途中で用紙切れ。用件の概略はわかるが、感熱紙の予備がなかったので往生しまっせ。
 タイムマシン関係のありがたき話なり。
 朝にも別件でメールあり。
 急に慌ただしくなる。
 近くの文具店の開店を待ってFAX用紙を補充。
 あとは諸々の処理事項。
 外出したい用事もあったのだが、返事待ちのことあり、昼の食事以外、穴蔵から出られなくなってしまった。
 こうなると昨日の米八師匠から授かった「福」のおかげとしか思えないなあ。
 恐るべきご利益である。
 夜、ビール飲みつつNHK「クローズアップ現代」を見る。
 東大の「論文疑惑」……教授と助手が懲戒解雇になった事件を1年に渡って追ったという出色のドキュメントである。
 おれなりの理解では、教授はプロデューサーであり、実務はすべて助手がやり、教授は疑問をいだいても助手と交替できず、自分で実験する能力がなかった。ポイントはここであろう。
 最終的に「公開実験」をするよう教授が助手を「説得」(むしろ「懇願」か)する場面にまでカメラを入れているからたいしたもの。
 教授は(専門外から来たという事情もあって)助手に替わって自分では実験ができなかった。おれにいわせれば「バーカ」である。
 わがボンサラ時代に感じたことであった。
 上司は直属の部下の仕事を(効率は悪くとも)交替してやれなければいけない。課長が事故で入院すれば、部長はその代役が務まらねばならない。課員がふて腐れれば課長は「おれがやるから、お前は来なくていいよ」といえねばならない。でなければ正確な指示もできないし、しめしがつかないではないか。
 ま、おれのいた会社も「部下に替われない管理職」ってのが多かったけどね。

1月11日(木) 穴蔵
 定刻朝4時起床。机に向かうのであった。
 6時半、東の空が明るくなってくる……春が近いなあという雰囲気である。
 昨日につづき、穴蔵にて「米八師からいただいた福」に取り組むのであった。
 昼前に一区切りついたので、午後は自転車で出かける。
 梅田ウロウロ。
 穴蔵のパソコンはWindows98機であり、龍野のはXP機。このところ大阪で見られないDVDが増えてきた。
 穴蔵のパソコンを買い替えるか迷うところだが、そう不自由しておらず、そこで安いDVDプレイヤーを買うことにした。
 ヨドバシで中国製4480円ポイント付きを買って帰る。
 穴蔵に戻り、先日見逃がしていた桂吉弥「時うどん」のDVDを、ま、個人的なご好意で、ごく個人的にちょっと見せていただく。あくまでも個人的に。
 まさに吉朝直系の演じ方である。箸の持ち方がちょっと気になるけど。
 あと、つづけて山下洋輔NYトリオの映像を見ていたら夕方になってしまった。
 ケン・ペプロフスキーのグッドマン・トリビュートを聴きつつ晩酌。
 定刻22時に寝る予定である。
 今日もまたかてありなん、明日もまたかくあるべし。

1月12日(金) 穴蔵/市内ウロウロ
 朝4時に目が覚める。22時〜4時の睡眠モードが定着してきたようである。
 午前中は穴蔵にてごそごそと雑用。
 午後はタイムマシン関係で出かける。
 誠実なる某社と打ち合わせ、ソフト関係なんとかなりそうである。ほっ。
 梅田に17時頃に戻る。
 気楽な気分で「ジャズの専門店ミムラ」に寄ったら、「金がない」が口癖の田中啓文さんがいた。
 奇遇なので、新梅田食道街の「毎日」でビール一杯、立ち呑み。湯豆腐他、結構いけるのである。落語とジャズの話など小一時間。
 あとのライブにもつき合いたいところなれど、わしゃ晩酌予定あり、啓文さんとはJRガード下で別れる。
 友よまた小山彰太ライブで会おう。
 帰館。
 チーズフォンジュでシャブリ。
 22時前であるが、もう寝るのである。

1月13日(土) 穴蔵
 定刻4時に目が覚める。肩凝りがひどく、安眠できず。
 そんなに根を詰めて仕事しているわけでもないのだが。
 血圧のせいか? ちと気になるところだ。
 本日休養日として、ごろ寝して本を読むが、寝ているのがしんどい。
 困ったものだ。
 とべくまさんのところで「幻影城の時代」の在庫払底と聞き、夕刻、自転車で梅田へ行く。「BOOK 1st」には見当たらず、光国屋書店(ここへは初めて入った/不気味な店だ)へ行ったら5冊あった。
 『幻影城』は愛読者というほどではなく、半分も読んでない。島崎博氏の仕事をたどると、旧「宝石」時代の記事をよく読んでいたことに気づく。膨大な蔵書……とくに雑誌のコレクションが、最終的にどうなったのか、それに「ライバル」であったらしいY氏とはどんな存在なのか、気になるところはずいぶんある。
 晩酌のあと、専属料理人に肩を揉んでもらう。指圧は結構うまいのである。
 だいぶ楽になった。
 専属料理人改め専属按摩とすべきか。

1月14日(日) 穴蔵/ウロウロ
 ヤマタクが帰国したが、いったに何してきたのかわからん話をしている。
 やっぱり「呼びつけられた」としか思えんなあ。
 終日穴蔵……のつもりであったが、明らかに運動不足。
 午後、梅田一帯を歩く。
 紀伊国屋→旭屋→駅前ビル地下の古書店、CDショップ→大阪駅→ヨドバシ。
 実質的には2時間ちょっと歩いたことになるか。
  
 ビル街に午後の光白く、近くの公園に馴染みの野良はうずくまっているのであった。
 このトラは十数匹知っている中でいちばん性格のいいやつである。
 世間が休みだとこちらまでボケてくる気分である。
 明日は月曜であるから、少しは生産的なことをやろう。
 明朝7時40分ころ、『朝ミラ』に三代目歌之助さん登場。そろそろ寝なくては。

1月15日(月) 穴蔵/雑事色々
 定刻4時に起きるのであった。
 ゴミ収集日につき、5時に穴蔵のゴミ出し。
 朝刊にマイケル・ブレッカーとアリス・コルトレーンの訃報が並んでいる。
 年齢は、おれがその中間か……。
 最近、「早朝散歩」を始めた専属料理人が、いっしょに行きませんかと誘ってきたが(午前7時は、おれにとっては早朝ではないが、ま、今は日昇時である)、7時40分から『朝ミラ』に三代目・桂歌之助さん出演につき、本日は見合わせる。朝の散歩はいいことなのだが。
 かんべ氏のインタビュー、新・歌之助師匠の話……大学オチ研時代、師匠・歌之助、大師匠・米朝、これからのことなど、極めて論理的にして明晰。先代歌やんが「常識人」(あくまでも社会人として)であったのを引き継いでいるなあ。
 ともかく「理系噺家」(←あくまでもおれの希望だが)として大きく成長してほしいところだ。
 本日も慌ただしき日である。
 メールとFAX色々ある合間に近所の医院へ。血圧はまあまあであった。
 某国からの返事待ちの間に自転車でハチ往復。
 ハチママ、1月4日の「新年会」で飲み過ぎたあと風邪でダウン、まだ復帰しておらず、新年の挨拶はまだである。……あ、これ書くのはまずかったかな。復帰間近らしいからいいか。
 帰館して、夕方まで雑事のつづき。
 夜はポークのワイン煮にサラダ2種類、その他色々出てきて、ビール、ワイン。
 専属料理人の実家からワインの詰め合わせが届いたのである。
 気分よく、21時前、そろそろ早寝である。

『マッドサイエンティストの手帳』メニューヘ [次回へ] [前回へ]

SF HomePage