JALINET JALINET

『マッドサイエンティストの手帳』390

●マッドサイエンティスト日記(2006年12月後半)


主な事件
 ・桂歌々志で最後の独演会(17日)
 ・森山威男クインテット「レコーディング・ライブ」(24日)
 ・ラスカルズ聴き納め(30日)



12月16日(土) 穴蔵/青空書房/ラスカルズ
 穴蔵にて粛々と雑用を片づけるのであった。
 昼前に自転車で青空書房へ。
 年末恒例というか、京都のYさんが「結構な品」を届けてくれるというのでいただきに参上。
 坂本さんと向かいの「信州そば」で、これまた恒例の天鍋うどんをいただく。
 と、ここへ東の方向から来たMさんが登場……横浜在住だが、大阪にいた時はよく青空へ来たという。「小学生の時にSHINCONに参加した」という「恐るべき子供」である。
 店に戻ると、これまたSFファンのFさんが来ていて、せっかくなので4人で隣の喫茶店へ移動、1時間ほど雑談。
 SF、アニメ、蔵書のことなど色々。こんな雰囲気でのSF談義は久しぶりである。いちばんびっくりしたのは「イギリスで発掘された小松さんのサイン本」という話であった。本は数奇な運命をたどって流通する。このへんにネットで飛び交う「情報」とちがう面白さがあるんだなあ。
 以上、特に名を伏せるメンバーでもないのだが、イニシャルにて。
 夜。
 最高のスグキで熱燗一杯。
 午後9時近い時間に、歩いて梅田、ニューサントリー5へ。
 ラスカルズの(ひょっとしたら今年の)聴き納め。
 梅田の人出多く、ファイブも満員の盛況。正面の補助椅子に座ったが、ここはトロンボーンを聴くのに最高の位置である。福田さんの柔らかい音色がたまらない。
 本日はトラでトランペットがピンカラ、ドラムが木村さんに替わってNOグローリージャズバンドの室浩司さんが参加。ラスカルズはマーチ風から賛美歌まで曲想多彩で、しかも本日ベースの石田さんが賛美歌ではアルコ多用だが、室さん堂々のサポートである。
  
 最終ステージまで。
 帰路、深夜に近い地下街、ラッシュ並みの混雑である。
 年の瀬であるなあ……。

12月17日(日) 桂歌々志で最後の独演会
 午後、堺筋本町のテイジンホールへ。
 「桂歌々志で最後の独演会」……昨年「桂歌々志で最初の独演会」が開かれた会場、ほぼ満席である。よかったよかった。
 来年は「三代目桂歌之助で最初の独演会」となるのかな。
 本日の演目は、桂雀五郎「動物園」、旭堂南海「赤穂義士伝」、桂歌々志「しびんの花活」「口入屋」「阿弥陀池」
 歌々志さんの「口入屋」は初めて聴くが、いかにも歌やん直伝という雰囲気で、歯切れがよく、うまいなあ。何よりも明るいところが何よりである。
 歌々志さんの入門は97年2月で、歌やんの入院中という変則的な時期だったが、もう10年になるわけだ。
 夕刻から近くの「銀しゃり」という店で「歌々志で最後のウチアゲ」。
 こちらも30数人参加の盛況。
 
 桂吉坊さんと同テーブルになったが、この若さには驚く。写真、後列中央が歌々志さん、左がおれで、その横が吉坊さん。未成年者としか見えないが、もう入門7年の中堅である。
 時代が変わっていくなあ……。
 そういえばワッハで吉朝特別展が開催中であった。26日までというから今週中に見に行かなくては。

12月18日(月) 穴蔵
 穴蔵にて雑事。
 年末であり、タイムマシン関係も「決算」の準備を進めるのであった。
 穴蔵にいると、昼のニュース、いちばん早いのは関テレであり、するとその前の5分間、奥村彪生さんの料理番組「今夜なに食べたい?」を見ることが多い。
 本日の「簡単パエリア」が旨そうである。
 午後、梅田へ出たついでに白ワインを買ってくる。(シャブリをと思ったら、隣に安いマコンがあったので、そちらにする。なぜマコンかというと、18年ほど前の某ワイドショーお騒がせ事件を思い出したからだが、これは書き出すと長くなるので改めて。事件の当事者のひとりへの追悼でもある。)
 ということで、夜は専属料理人に頼んでパエリアを作ってもらった。
 
 時節柄、貝は使用しないという。
 奥村メニューは玉葱とベーコンだけだったけどね。
 これでマコンを飲む。
 なかなか。
 16日のSF談義で、以前ネット・オークションにタイムマシンが出品された事件が話題になった。
 2000年6月30日に話題にしている。もう6年になるのか。
 調べてみると、この出品者像のプロファイリングは移転しているがここに残されている。やはり力作だ。が、あのタイムマシンはどうなったのであろうか。

12月19日(火) 穴蔵/試写会
 ちと鬱状態である。
 将来を考えると、生きていてももう面白いことは何もない気がしてくる。
 面白いこととは、異星人とのコンタクトに成功するとか、宇宙創成の謎が解き明かされるとかのレベルのことだが。
 気分が重いので、ちょっと散歩に出る。
 公園で野良が同じように物思いにふけっているのであった。
 
 林さんのご近所と同様、寒くなると、どことも似てくるのかなあ。
 夕刻、梅田へ。
 早くも『蒼き狼 地果て海尽きるまで』の試写会。
 コメントは……ま、控えさせていただく。
 気分が晴れるものではなかった。
 職業的映画評論家がどんな批評を書くか楽しみに待つこととする。
 こんな時はコメディに限る。
 帰館。これから快楽亭ブラックの猛毒十八番を聴くことにする。

12月20日(水) 穴蔵/亀
 専属料理人の趣味はパッチワークで、それも細かい四角形の布を組み合わせて色々なパターンを作る方式。
 たとえば写真のようなので、ウチのあちこちに飾ってある。
 
 毎年、これを年賀状のイラストにする。
 今回は、シーツカバー? 畳一畳くらいのからパターンを抜き出してほしいというのだが、リビングに広げても、デジカメではムラが生じる。
 集合住宅の「中庭」へ行って、新聞紙を敷き、その上に広げて、ベンチの上から撮影。
 面倒なことである。
 40枚ほどのプリントまで含めて3時間以上かかった。
 おれのはこれからである。
 夕刻、ハチへ行って年末の挨拶、帰路、「ジャズの専門店ミムラ」に寄って、Mさんが「叶姉妹の実物を見た」という恐怖の体験を聞く。鶴亀鶴亀。
 夜はランダエタ・亀戦。
 12ラウンドで放映は19時から20:50頃までだから、ゴングは20時前と思って、ビール飲みながら、19:50にテレビを見たら和田アキ子が「国家」を歌っていた。
 試合は散漫。色々な意味で(八百長ならドラマ性なし、真剣勝負なら凡戦、今後につながるものが何もない)期待を裏切るものであった。

12月21日(木) 林栄一BAND/琉球酒場
 本日よりしばらくクレイマー生活(なんていい方も死語か)となる。
 専属料理人に逃げられたわけではないが、家庭の事情により。
 終日雑用。
 夜、穴蔵を這い出て、天六の某所へ。特に名を伏せる場所ではないが、紹介していいのかどうか判断に迷うため。
 林栄一BANDのライブ。
 林栄一(as)、渡辺隆雄(tp)、久保島直樹(p)、伊藤啓太(b)、小山彰太(ds)
 林・小山組のライブはハチとか神戸のトンボ以来で、十数年ぶりである。
 ビデオと録音機器が囲んでいて、本日の演奏はohrai-recordでCD化されるらしい。
 12/24予定の森山威男クインテットのライブ・レコーディングに先立ってのレコーディング立ち会いとなった。
 23時近くまで。
 帰路、天六にある「とぅるるん」でオリオン・ビール。ここはグローリーランド・ジャズバンドの室さんに教えてもらった「琉球泡盛酒場」。豚肉ゴマ漬けサラダと島豆腐チャンプルだけで結構な量あり、ソーキそばは後日とする。
 深夜の帰館となった。

12月22日(金) 穴蔵/ワンコロ/毛馬閘門/むさしくん
 明朝出立のことあり本日中にと雑事粛々と片づけるのであった。
 タイムマシンの部品と銀行関係のことあり、昼前に天五〜天六方面ウロウロ。
 昼時になったので、天八交差点の北東方向にある「精肉店直営の洋食屋」を探しに行く。
 NOグローリーランド・ジャズバンドのドラマー・室浩司はんが「抜群にうまい洋食」と教えてくれた店である。
 すぐわかった。「佐野惣」という精肉店の向かい側にある小さなグリル、「Sano惣」である。
 カウンターだけの小さい店。
 教えてもらったとおりに「牛カツとワンコロ」といったら、ビフカツにコロッケ1個追加のランチが出てきた。
 正午になると客続々、周囲の様子をうかがっていたら「トンカツにカレーコロ1、ウインナー」とか「トンテキにワンコロ」とか「カレーライスにワンコロ、エビ1」とか、要するにコロッケやフライが自由にトッピングできるのである。精肉店直営だけにビフカツは申し分ないが、70円のコロッケが絶品。吉朝さんに食べていただきたかった(好きだったからなあ…)。
 交通は不便。北区の住民にのみおすすめである。
 暖かく、晴れてきたので、毛馬まで行ってみる。
 毛馬閘門、古いレンガ造りの閘門内に入れるようになっているのだった。旧閘門内、なかなかいい雰囲気である。
 
 これは知らなかった。半年ほど前からか。
 閘門を渡って毛馬堤側まで。
 水路が野菜のクズが大量に捨てられたように見える。水門付近、「ウォーターレタス」という外来種の浮草が大繁殖して川面を覆いかねない状態。
  
 横の水門からは「レタス」が大川へぞくぞくと流れ込んでいく。
 中之島あたりの川面がレタスで覆われるのも時間の問題であろう。
 帰館。
 夕刻、かんべむさし氏来穴蔵。
 忘年会的SF検討会を開催。
 ビール、湯割り飲みつつアホ話2時間。
 専属料理人不在につき、酒肴が30年前同様のレベルのもの、それだけに酔いが早く、話も過激になるなあ。
 明日から上京。
 早寝するのである。

12月23日(土) 上京
 新橋〜銀座〜有楽町あたりをウロウロするが、特別の収穫はなし。
 夕刻、神田で唯一知っている喫茶店「コカジ」でS社のK氏と待ち合わせであったが、ドトールに改装工事中である。喫茶店も単発では苦しく、シリーズものでないとつづかないのであろう。
 ボンクラ息子その1と合流、晩飯……の予定であったが、仕事が長引いて少し遅れるという。先に隠れ家に帰館。
 ……と、結局、帰館は午後10時を過ぎる。
 これならピットインへ行って、終演後に合流にした方がよかった。
 深夜に近い時間になって、江東区の炭火焼の店で盛大に焼肉。
 昼のソバから12時間近く経過しているので、大ジョッキ2杯、最後は冷麺。
 健康的な食べ方ではないなあ。

12月24日(日) 森山威男クインテット「レコーディング・ライブ」その他
 居候。ボンクラ息子その1の部屋で起床。
 本日日曜なれど、ボンクラ息子その1、年末で仕事が色々あるとかで、9時過ぎに出ていく。
 机とパソコンを借りて、おれも少しは仕事をするのであった。
 来年に出る予定の再校チェック。
 午後、隠れ家を出て、秋葉原へ。
 石丸ソフト3号館で後藤雅広さんのCD『G's mood』を見つける。最近はCDの衝動買いを控えているので、今回の上京での収穫はこれ1枚だけ。
 山手線で池袋・ヤマハ・ミュージックセンターへ。
 今回の主目的、森山威男クインテットのレコーディング・ライブである。
 アコーディオンの佐藤芳明さんが参加して、クインテットとなって初のレコーディング。
 リスナー50人限定でライブ的にやろうという企画である。
 タイトルは『Catch Up』となるらしい。  レコーデングとはいえ、例の白い制服で登場。
 ちょっと注意事項(演奏中は出入りなし、機材に注意、拍手は自由になど)のアナウンスだけでいきなり始まったが……最初の1、2曲、どういえばいいか、不思議な緊張感というか戸惑いというか、聴き手側の拍手のタイミングなど、どうもぎこちない。
 50人の精鋭、いかに何度もライブを聴いてきたツワモノどもといえ、聴き手もレコーディングとなると緊張するのだなあ。
 森山さんが色々冗談をいって、だんだんいつもの雰囲気になってきた……のであろう、こちらはよく覚えてない。
 休憩時間があって、この間に、例のサイン入りドラム・スキンの「お宝」獲得ジャンケン大会とか、福引き大会とか。
 今回のジャンケン大会で、おれはついに念願の「お宝」を獲得したのであった!
  
 この「お宝」が登場したのは、おれの記憶では、1999年8月30日、ラブリーと思う。ただ、この時はジャンケンではなかった。いちばん遠方からの参加者とか……。
 ジャンケン大会になったのは2000年からと思う。
 おれは、20回はないと思うが、10回以上はチャレンジしてきた。
 いままでの最高位は昨年9月のピットインで、5連勝して準決勝まで行ったが涙を呑んだ。
 苦節十数回目での悲願達成、大願成就である!
 周囲の皆さんも喜んでくださった。ありがとうございます。
 ということで……2ndステージというのか、後半、「take 2」はリラックスした雰囲気で、最高のライブとなった。おれが「お宝」獲得で昂揚していたせいかもしれないけど。
 春にCD化される予定。
 どのような選曲になるのか楽しみである。
 「お宝」抱えて隠れ家に帰館。
 帰路、西大島のヤキトリ屋で持ち帰りように十数本を焼いてもらう。
 冷えた七面鳥より熱いヤキトリである。
 ということで、夜はボンクラ息子その1と焼き鳥・刺身・寿司・ビール・ワインを並べ、親子酒のクリスマス・イブとなる。
 おれは「お宝」ながめつつ、人生最良の日という気分だが、イブの夜に飲んだくれ親父につきあうボンクラ息子その1の気分やいかに。
 いままで習慣として「ボンクラ息子」という呼称を使ってきたが、やはりこれは不適切である。
 「寝床」に出てくる「モリタの息子」のようなのに変更すべきであろうなあ……。

12月25日(月) 東京→大阪
 大阪へ帰る。
 本来なら専属料理人がいる静岡で途中下車して、お見舞いというかご挨拶というか…ちょっと迷うものの、面倒になり、そのまま通過。ゲラや「お宝」など荷物が増えたのでご理解のほどを。
 それに、2日以上離れていると、穴蔵に戻りたくてしかたなくなる。3泊の旅行なんて考えられなくなってきた。
 椅子の座り心地であろうか。
 穴蔵に戻り、CDを詰め込んでいるボックスの上に「お宝」を配置。
 専属料理人が「洋皿」を飾っているスタンドがちょうどいいので、しばらく借用する。
 
 こうして眺めていると、ずっと穴蔵にこもっていたくなる。
 湯割り飲みながら「マイ・ファニー・バレンタイン」を聴く。
 ジワがくるねえ。
 はやく「Catch Up」が出ないかなあ。

12月26日(火) 穴蔵
 終日穴蔵……ともいかず、明日から田舎生活になるので、大阪は本日のみ。
 年内に片づけておかねばならぬ雑事多く、午前中は自転車で市内ウロウロ。
 午後から暴風雨みたいな予報で焦る。
 なんとか降雨前に帰館。
 午後は穴蔵にこもる。
 年賀状作成、3時間半。プリンターの都合で、これだけは大阪でやっておく必要あり。夕刻投函。
 専属料理人不在。炊事が面倒になり、作ったのは湯豆腐のみ。あとはコンビニで買ってきたものを並べてビール。侘びしいものである。雨さえ降ってなければ「Sana惣」でコロッケを買ってくるのだが……。
 酔っぱらって、「再校」はまだ片づかず、田舎へ持っていくことになる。
 ネットで便利になったとはいえ、やはり書籍の機能は大きい。大阪〜龍野の移動でいちばん負担になるのは結局「本」である。

12月27日(水) 大阪→播州龍野
 早朝の電車で播州龍野へ移動。
 昨日は寒い冬の雨であったらしいが、本日は暖かい。
 書斎の室温15℃で、キンタマ収縮せずにすむのであった。
 雑事色々。
 タイムマシン関係も年末ゆえ処理事項山積。がんばるのであった。年末を「先送りできないタイムマシン」とは性能が悪いのではないかと疑われそうだが、物事を先送りするのは「普通の人間」がやることで、わがマシンは時速1時間と誠実なのである。
 老母が年賀状をまだ書いてない。10日前におれがプリントしたというのに。
 どうも宛名を書くのが面倒らしい。
 1時間ちょっとかけて住所録のデータベース作成、30枚ほどの宛名プリント。
 「便利やなあ。わたしの訃報送るのにもええ」
 その通りであるが……。
 で、老母、30枚ほどの賀状にそれぞれ2、3行のメッセージを書き始めて、1時間もかからずに終了。やれば早いじゃないか。
 定型のものを書くのが嫌いなのかな。
 ど田舎の夜は早い。
 21時過ぎ……そろそろ寝るのである。

12月28日(木) 播州龍野の日常
 晴れたり曇ったり強風吹いたり、慌ただしい天気である。
 生活もしかり。
 朝6時から活動開始。
 タイムマシン関係と下男仕事の雑用が錯綜。SFも少しはやるのであった。
 よく動いた。
 が、夜は早い。
 18時から老母の夕食につきあって晩酌をはじめ、さっさと片づける。
 老母は20時には就眠の気配。
 おれもシャワーのあと、水割り飲みつつ「ひとりっ子」の一篇を読んで寝るのである。
 イーガンの面白さはわかるし凄いのは認めるが、小説としてベストかとなると……うーん、楽しめるSFとは少し違う。イーガンばかりが話題になると、またサイファイくんが騒ぎださないか心配になってくるねえ。

12月29日(金) 播州龍野→大阪
 朝6時、夜の底が白いと思ったら、なんと雪である。
 キンタマが収縮しているはずだ。
 下男仕事片づけて、午前8時過ぎ、書斎の定位置。
 「空からの手紙」ますます本格的に降り出す。
 
 書斎から雪景色をボケーッとながめる。
 外に出て、結晶を観察してみたくなるが、顕微鏡なし。窓から眺めるだけである。
 ともかく、「水からの伝言」を信じないでください
 少しは仕事もするのであった。
 タイムマシン関係は正午で仕事納め。
 あまりにも寒いので、昼はなべ焼きうどんで熱燗一杯。ほっとするなあ。HOTにもなる。
 午後の電車で帰阪。
 専属料理人が戻っており、夜は黒はんぺん、レンコンの唐揚げ、トマトのなんとか、マグロのかんとか、明太子のパスタ、その他でビール、白ワイン。
 フセイン関係とか、気になるニュースあるが、もう寝るのである。

12月30日(土) 穴蔵/忘年会/ラスカルズ
 穴蔵にこもって雑用。
 フセインの死刑執行が日本時間の「正午まで」に行われるというニュースが流れ始め、CNNが昼前に執行されたと伝えたらしい。NHKは13時のニュースで死刑執行を伝える。
 迅速な処理であるなあ。
 独裁者の末路の代表的パターンだが……これで小金ちゃんがどう動くのかが気になる。なにしろシャウシェスクの処刑を見て震え上がって国民300万人を餓死させた(萩原遼説には説得力がある)男だからなあ。フセインのクルド人虐殺の比ではない。かんべ氏と「緊急SF検討会」を開催したいところだが、明日からまた龍野行きだし、むさしくんもラジオは元旦もつづくらしいから、しばらくは無理か。
 夕刻、阪急石橋へ。
 年末恒例の忘年会的会議。
 いつもの安い鮮魚居酒屋、17時前というのに予約で満席。2人席のコーナーに補助椅子となる。ま、いたしかたなし。
 20時過ぎに梅田へ戻る。
 専属料理人と合流、ニューサントリー・ファイブへ。
 ニューオリンズ・ラスカルズの本年聴き納めである。
 トラでベットのピンカラさんはじめ、マホガニーのクラ・小林さん、やレッドビーンズのベース・佐々木さん、グローリーランドのベース・村橋さんも来ていて、3ステージ目はゲスト大会の雰囲気となった。
  
 ベーシスト3氏と同テーブルとなる、また楽しからずや。
 最後は、河合良一さんの切々たる「バーガンディ・ストリート・ブルース」に続いて、にぎやかに「聖者の行進」で今年のライブは終わる。

12月31日(日) 大阪→播州龍野/大晦日
 午前5時に目が覚めるが、さすがに頭朦朧。飲み過ぎである。
 専属料理人が作ってくれてオセチを持って、早朝の電車で播州龍野へ移動。
 電車はガラ空き。
 昨年と同じパターンである。
 大晦日だが、もう特に準備することもなし、ふだんと同じような食材を買いに行っただけで、あとは書斎でボケーッと過ごすのであった。
 ということで、サンマ、湯豆腐、カイワレと明太子、筑前煮など並べてビール。
 片づけが終わったあたりで、テレビで国民的学芸会が始まる気配。
 老母はたぶん途中まで見て入浴・就眠であろう。
 おれはこれからDVDで『日本以外全部沈没』を見ることにする。
 原作・筒井康隆、原典・小松左京、監修・実相寺昭雄とくれば、これは今年を締めくくるにふさわしい作品ではないか。
 ということで、皆さんよいお年を。
 何をやっとったんだかわからぬままの1年でありましたが。

『マッドサイエンティストの手帳』メニューヘ [次回へ] [前回へ]

SF HomePage