『マッドサイエンティストの手帳』757

●マッドサイエンティスト日記(2021年6月後半)


主な事件
 ・神戸新聞文化センター(18日)
 ・創サポ講義オンライン(19日)

6月16日(水) 穴蔵
 雨。終日穴蔵にあり。資料を読む。
 だんだん晩年のおっさん荷風散人のモノマネになってきたなあ。
 「正午大黒屋。」の1行連続まで、あと4年である。

6月17日(木) 穴蔵/ウロウロ
 午前、穴蔵にあり。
 午後、梅田の人通りの少ない道を選んで西梅田の某院まであるく。
 3ヶ月ぶりの検査。特に異状なし。
 帰路、久しぶりに2期地区の開発状況を見物する。
  *
 南側はクレーンの林立が凄いね。工事ではなく「置き場」なのか。
 大阪駅の西口(新駅との連絡口)はまだ古い建物の解体中。
 だんだん面白くなくなってくるなあ。
 廃墟のイメージが薄れていくからだろう。

6月18日(金) 神戸新聞文化センター
 午前中、資料の再チェック。
 昼前に出て、阪急で三宮へ向かう。
 3ヶ月ぶり(前回は3月19日)である。
 阪急三宮駅が完成している。人通りはほとんどなし。
  *
 そういえば4月に完成したが、同時に非常事態宣言が出たため、隣接するフードコート?が「開業日に閉店」というニュースを見たなあ。
 見物してみたいが……後日とするか。
 午後は神戸新聞文化センターの講座。
 エッセイと短編、計10編をもとに行う。
 それぞれ面白く、特に1編「ネム音楽院」第1期生(1970年)の体験を書かれたTさんのエッセイには驚いた。
 この頃、ネムジャズイン(オールナイト・コンサート)に毎年行ったものである。初代山下洋輔トリオが毎回出演していた。
 特に1972年は台風直撃、野外ステージで山下さんの演奏中に土砂降りになったからピアノの調律がおかしくなり……次の菊池雅章が演奏拒否、こちらは雨の中で1時間ほど待たされた。
 あとのチック・コリアや、明け方に雨がやみ、霧が流れる中でナベサダが「カーニバルの朝」を吹いたのも懐かしい。
 あの合歓の郷で1年間の「合宿」授業。ネム音楽院1期生の同期意識が強いはずである。
 寄り道せず帰館。
 秋には神戸もウロウロできるだろう。
 夕刻のニュース。
 カラオケパブオーナー嬢殺人、西宮の会社員・宮本浩志(56)を逮捕。
 56のおっさんだったのか。早く顔が見たい。

6月19日(土) 創サポ講義(オンライン)
 雨である。終日穴蔵。落ち着いてよろしい。
 遠方に住むボンクラ息子孝行息子から、某祝いのプレゼントが届く。
 特別な記念が幾つか重なり、ありがたいことであるが……父の享年でもある。
 米朝師匠が昔から何度も「55歳」を口にされていたのを思い出す(その後は「税金が高い」が口癖になったそうだが……かくありたいもの)。
 夕刻から創作サポートセンターの講義。
 本日もオンライン開催。
 短篇3、長編1を題材に。
・冴えないおっさん、カラスに狙われている子猫を助けて飼いはじめたら、自分にも家族にも幸運が舞い込む。ちょっといいメルヘン。猫の描写が秀逸。
・博多沖に突き出た半島にある、海に面したマンションで二年間ほどの、セミリタイア女性の滞在記。実在の場所で、これは国内の大都市では理想の立地だろう。本格的な小説にするなら映画「旅情」のパターンもありではといったら「それもちょっと考えた」とのこと。
・大阪の「長い商店街」が実は龍で、それが目覚めて動き始める。胴体部分の商店主は張り切り、尻尾にあたる店主が不平をもらすなど、ギャグ密度も高い。これは一番好みの設定で、もうひと工夫で大阪SFの傑作になるのではないか。
・日本の古典をSFに置き換える長編。神話をいかに現実に置き換えるかがミソ。作者はさまざまなアイデアを繰り出す。見事に決まってるのもあり、ちょっと苦しい理屈づけもあり。力作であることは間違いない。わがコメントは、ここにもクラークの第3法則は生きるのではないか。十分に発達した科学技術は神話と見分けがつかない。

6月20日(日) 穴蔵
 晴。夏日というが、穴蔵にいる限り快適な日である。
 雑事色々。ネット上の某サイトでアカウントを追加しようとするが、うまくいかず、元のサイトの動作までおかしくなってきた。
 近年、この種のことがだんだん苦手になってきた。年齢のせいである。
 午後、ちょっと散歩に出る。
 ジュンクドーへ行く途中、麦と兵隊……じゃなかった、麦と麺助というラーメン屋に50人以上の行列。
 午後2時過ぎ。新御堂に沿ってずらーーーっと並んでいる。
  *
 本日で緊急事態宣言解除、明日からマンボウに切り替わるのだが、気分はもうすべて解禁らしい。
 この分だと茶屋町あたりも人出が多そうな。
 豊崎南公園で引き返し、穴蔵に戻る。
 本日2,000歩ほど。

6月21日(月) 穴蔵
 夏至である。
 昨日、苦労していた「某サイトのアカウント」の件、某氏から「ここを参照すれば」とアドバイスいただいて、そのサイトを見たら、5分ほどであっけなく解決した。要するに、表札を付け替えれば済むところを、家を改築(別邸新築)せねばならぬと思い込んでいたようなもの。
 昨日の半日近い試行錯誤・悪戦苦闘はなんだったのか。歳のせいである。嗚呼。
 朝、近所の某院で定期健診。異常なし……というより、きわめて良好。
 カラダは元気でドタマはぼける、わが希望する老後とは反対方向に向かっている気がする。
 外出20分ほどで戻り、あとは終日穴蔵。
 週末までこんな日が続きそうな。

6月22日(火) 穴蔵
 晴れて後に曇り夜雨ふる。
 終日穴蔵にあり。
 父の享年(喜寿を迎える前日に死亡)を無事に通過して、ほっ、あとは脱状態で過ごす。

6月23日(水) 穴蔵
 晴。夏日である。
 立花隆氏の訃報。4月30日に急性冠症候群で。80歳。
 先日の寺内タケシといい、わが兄世代の訃報がつづく。
 おれもあと数年ということか。
 午後、茶屋町の郵便局まで。
 たいした距離でないのにひどく疲れる。筋力の衰えを実感。やはり毎日歩かないといかんな。
 非常事態からマンボウに切り替わって3日目。
 かっぱ横丁やロフトは営業再開だが、人出はすくない。ただ梅田方面は賑やかなようである。
 ジュンクドーを覗き、人混みを避けて、中崎町方面を散歩、JR沿いに帰る。
 緑に覆われたA研究所の書斎棟。3階に明かり。
  *
 同じ世代でも、こちらは仕事してはるのだ。
 見習わねばならぬ。

6月24日(木) 穴蔵
 晴。終日穴蔵にあり。
 朝は定番メニュー。
 昼は素麺。
 夜は刺身と天ぷらという、絵にかいたようなご馳走が並んだ。
  *
 もっとも量は少なく、野菜系が多い。数日遅れの記念日ということらしい。
 これでビール、冷酒。
 穴蔵で過ごす「余生」には、これで十分。お楽しみはこれだけだ。

6月25日(金) 穴蔵
 ほとんど晴というか薄曇りというか。
 穴蔵で夕方までボケーーーーッと過ごす……つもりでいたら、昼前に佐川急便が荷物を運んできた。
 本来、明日に予定していたのだが、この時間なら午後に片づけられるのではないか。
 平日に片づくなら、それに越したことはない。
 軽く昼食後に、気合を入れて肉体労働。
 途中から専属料理人も加勢に来て、なんと15時頃に片づいてしまった。
 集合住宅の管理人に台車を借りて、荷物を中津郵便局まで運ぶ。
 いったん戻り、今度は台車を押して、公園南のヤマト運輸の営業所まで。
 日本の物流の凄さを実感するなあ。
(どんな物を流通させたかについては2,3日中に)
 久しぶりに肉体労働したので、シャワー後に晩酌。
  *
 本日は専属料理人が素麺のパスタを作った。隠し味がアーモンドのサクサクなんたら(このへんのらしい)。某氏からいただいたもの。いけますなあ。
 ともかくビールがうまい。お楽しみはこれだけだ。

6月26日(土) 穴蔵
 ほとんど晴というか薄曇りというか。
 半陰半晴、風あり暑気甚だしからず。工事音もなく、昼寝によし。
 終日穴蔵にて寝そべって過ごす。
 肉体労働あと一杯……の予定が1日早く片づいた反動である。むろん「一杯」の予定は順守する。
 いいではないか。

6月27日(日) 穴蔵
 半陰半晴、風あり暑気甚だしからず……と、昨日と同じか。
 本日もうたた寝状態……痴呆状態とも申せましょう……で過ごす。
 メール何件か。
 先日こちらに予告が出た『眉村卓の異世界通信』が執筆者に届き、ネットでも紹介され始めたようである。
 長年の眉村門下生諸氏が総力を結集して作った記念誌。
 小生も多少手伝ったので、すでに読んでいるのだが、明日zoom打ち上げがあるらしいので、その後に。

6月28日(月) 穴蔵
 先日の西成の住宅崩落……久しぶりに興奮するニュースだ。
 残った一棟がいつ崩れ落ちるのか、テレビも撮り逃すまいと毎日中継している。楽しみにしていたら、解体が決まったらしい。
 西成区天下茶屋東と報じているが、阿倍野区との境界で、崖の上の道は阿倍野区である。
 思い出深い場所で、15年前に「エイやん」現地調査で歩いた道である。
 大谷高校の裏で、崩落現場の少し南の階段を下りて聖天さんへ行った。
 高低差的にも面白い一帯でもある。
 眉村さんからのメッセージなのだろうか。
 終日穴蔵。
 夜は『異世界通信』関係のzoom会議……というにり完成記念のオンライン飲み会。
 『眉村卓の異世界通信』……6月30日発売。
 多少手伝ったところもあるので半ば自画自賛になりそうだが、普通だと考えられないような顔ぶれで、眉村ワールドへのアプローチもこんなに違うのかと驚かされる。
 内容について触れるのは6月30日を過ぎてからにするか。
 7月1日では遅すぎる……こともあるまい。

6月29日(火) 穴蔵
 久しぶりに浅田飴だ……と思ったら、5時過ぎには曇天、昼過ぎには快晴、午後に東の空に積乱雲が沸き、奈良あたりは土砂降りかと思ってたら、こちらも急に曇り、夕刻に驟雨、が、たちまち上り、静かな夕暮れとなる。
 朝は定番メニュー。
 昼は小しらす丼に素麺(揖保乃糸の黒帯)。
 夜は枝豆、肉とアスパラの炒めたん、刺身、サラダなど並べてもらってビール、冷酒。
 本日も出歩くことなし(あ、正確にはポスト2往復)。
 毎日こんな生活でいいのだろうか。あまりよくない気もする。
 明日から生活パターンを少し変える予定。

6月30日(水) 穴蔵/梅田
 平日である。
 このところ大阪のコロナ感染者は100人くらいで推移。4月後半の1,000人に比べると1/10。東京の明らかに再拡大傾向よりましとはいえるが。
 緊急事態解除の前日からアホがラーメン食いに浮かれ出たのが20日(日)。大阪も今週末(7月3,4日あたり)から急拡大だろう。
 梅田へ出るなら今のうち。
 某行の窓口に行かねばの娘で、午後、梅田の阪急コンコースまで。
 地下銀行にて30分ほど。
 ついでにJR大阪駅東口の横断歩道の人出を見物する。
 東の渋谷交差点、西のここ。人出の報道だといつもここの映像が映る。
 ここには1年以上来ていないと思う(JRへの乗車はグラフロから中央改札/大阪駅南側へ行くには桜橋側を通る)。
 2階通路から見下ろす。2階にはほとんど人通りなし。
  *
 人出はまばらに見えるなあ(15時頃)。
 アホは土日に群れるのか。


[最新記事] [次回へ] [前回へ] [目次]

SF HomePage